いま読まれてます
荒川雄一 記事一覧
-
なぜ今、始めるべきなのか? 個人型確定拠出年金(iDeCo)が示す日本の未来=荒川雄一
確定拠出年金(iDeCo)を始めてますか? 国が作った運用益が非課税になる等メリットが大きい制度ですが、裏を返せば「年金は自分で用意を」ということです。
-
平均月給4万円。親日国家「モンゴル」への投資はどこまで有望?=荒川雄一
私は先日、モンゴル国に行ってきました。国名は知っていても、詳しい人はあまり多くない親日国です。国の概要から経済、街の様子までお伝えしましょう。
-
なぜ今、ヘッジファンド業界の「二極化」が進行しているのか?=荒川雄一
グローバル市場において、ヘッジファンドは苦戦を強いられています。資金流出の最大の要因は、ずばり「パフォーマンスの低下」です。
-
年金マネーの“ヘッジファンド離れ”とCTA(商品投資顧問)の生存戦略=荒川雄一
マーケットが大きく乱高下を繰り返す現在、ヘッジファンドの動向にも変化が表れています。主要顧客だった「年金マネー」で、“ヘッジファンド離れ”が起こっているのです。
-
超お得!確定拠出年金(401k)3つのメリット~専業主婦も加入OK、対象拡大へ
「確定拠出年金制度(日本版401k)」の加入対象者が拡大へ。税制面のメリットはNISA以上といういま注目の制度を、国際分散投資の第一人者・荒川雄一さんが解説します。
-
新興国の外貨準備が年ベースで初の減少。「マーケットの更なる下落」も頭の片隅に置くべき=荒川雄一
皆さん、こんにちは!国際フィナンシャルコンサルタントの荒川 雄一です。 さて、中国の経済成長の減速によって、“市場”には様々な影響が出始めています。資源価格(商品市況)が大幅に下落するとともに、資源・新興国通貨も下落、そ