いま読まれてます
香港ハンセン指数 記事一覧
-
アリババが香港市場に上場申請を検討。調達規模は200億米ドルの見通しに
中国電子商取引大手アリババ・グループが、早ければ今年後半にも香港市場に上場申請を検討していると伝えられた。調達規模は200億米ドルの見通しになるという。
-
バブルと言われてもなお、私が中国株を有望視する確かな数字=栫井駿介
最高値の更新を続ける米国株以上に上昇しているのが中国株です。この1年間における香港ハンセン指数の上昇率は42%と、日経平均とダウ平均を上回ります。
-
テンセント、ソフトバンクのゲーム子会社スーパーセル買収を検討か(5/24)
中国IT大手のテンセント(00700)がソフトバンクグループの子会社でスマートフォン向けゲーム大手のスーパーセルを買収する交渉に入った模様だ。
-
香港ハンセン指数は20000ポイント回復、バフェット大量保有を好感しアップル関連に買い(5/17)
17日の香港株式市場でハンセン指数は続伸。終値は前日比1.18%高の20118.80ポイントとなり、4営業日ぶりに節目の20000ポイントを回復して取引を終えた。
-
中国政府系金融機関の「国家隊」、株式相場下支えの役割を縮小へ
「国家隊」と呼ばれる中国政府系金融機関が、株式相場の下支えを縮小するもようだ。国営新華社系の経済紙が11日伝えた。
-
上海は追加緩和への期待しぼみ10日ぶり安値も節目の2800ポイント守る(3/10)
本日3月10日(木)の中国・香港マーケット概況と注目ニュースをご紹介します。
-
中国政府、株式大量買い入れによる相場維持策を放棄か=英FT報道
一転、株価下支えを放棄して個人や機関の取り締まりに注力? 「外国勢力」に打撃を与えるべしの声 30日付英『フィナンシャル・タイムズ』は、中国政府が株式の大量買い入れによる相場維持策を放棄することを決めたと報じた。 政府高
-
「中国は来週にも金融緩和を実施か」HSBC最新リポート=香港市場は1年3ヶ月ぶり安値水準
21日の日経平均株価は597.69円安の19435.83円と今年2番目の下げ幅を記録。世界的にリスク回避の流れが強まるなか、香港市場は1年3ヶ月ぶり、上海市場は1ヶ月半ぶりの安値をつけています。中国当局の対応は? 中国政