鳥貴族 記事一覧
-
映画「キングダム」「名探偵ピカチュウ」ヒットの東宝が1Q決算ほか【7/12決算発表120件】
7月12日の決算発表は120件。映画「ボヘミアン・ラプソティ」のヒットなどが前期売上を引っ張った東宝<9602>が、2020年2月期の第1四半期決算を発表予定
-
最高純益の更新を目指す、「くら寿司」のくらコーポレーション中間決算ほか【6/7決算発表42件】
6月7日の決算発表予定は5件。ロードサイド型の回転ずし店「くら寿司」を運営する、くらコーポレーション<2695>が2019年10月期の中間決算を発表予定
-
ただの食い物屋になってしまった「鳥貴族」、客数と株価を落とした戦略ミスとは?=山田健彦
銘柄選定において「マーケティング力がある会社かどうか」は意外と重要です。客離れによる株価低迷で苦しむ鳥貴族<3193>を例に、失敗要因を解説します。
-
鳥貴族、値上げで業績悪化へ。値上げ組の企業が軒並み苦戦、遠のく脱デフレ=斎藤満
企業の価格戦略の勝敗が見えてきました。鳥貴族ほか値上げに踏み切った企業は業績を落とし、イオンなど値下げ戦略を取った企業は伸びています。理由は明確です。
-
値下げイオンvs値上げ鳥貴族。「回復する個人消費」駆け引きの勝者は?=斎藤満
政府がいざなぎ景気並の景気拡大をアピールする中、企業の価格戦略にも多様性が生まれています。今、日本の個人消費はどこまで回復しているのでしょうか?
-
「消毒酎ハイ」騒動を乗り越え30周年、鳥貴族<3193>に熱視線!=藤本誠之
鳥貴族<3193>30周年の全面広告に注目です。この全面広告を読めば、鳥貴族の強みや今後の成長性が良く判ります。中・長期で個人投資家の注目を集める可能性があります。
-
「酎ハイに消毒用アルコール」でも底堅い鳥貴族の株は買いなのか?=八木翼
今回分析するのは、アルコール誤使用事件を起こしたばかりの鳥貴族。事件の株価への影響は軽微のようですが、それでもこの企業に投資する価値があるのかを検討してみます。
-
故意か過失か?鳥貴族<3193>消毒用アルコール混入問題のウラ事情
先日発覚した、焼き鳥チェーン店「鳥貴族」の消毒用アルコール誤用問題。消毒剤が焼酎より安価なことで「わざと説」が流れるなか、異議を唱えるつぶやきが注目されている。
-
一足早く7月の優待情報をお届け!優待に魅力の安定した銘柄からあの格安居酒屋の優待まで揃い踏み
一度そのウマ味を知ってしまうと普通に商品を買うのをためらってしまうほどの株主優待。今回は優待に魅力の安定した銘柄からあの格安居酒屋の優待までが揃い踏みです。 【関連】投資を始めるならまずはここから!証券口座の作り方~SB