いま読まれてます
EPA 記事一覧
-
自由貿易の名の下に「戦前的グローバリズム」に回帰するアベノミクス=島倉原
日欧EPA合意で安倍首相は「自由貿易の旗手として世界平和と繁栄に貢献する」と宣言。しかし歴史上はグローバリズムがむしろ国際紛争の火種となってきたのです。
-
【日欧EPA合意】「家電の関税撤廃」を日本が喜べない本当の理由とは?=児島康孝
日欧EPAの大筋合意が得られ、日本からの自動車や家電の輸出にかかる関税の撤廃・軽減が報じられました。一見、欧州の大きな譲歩に見えますが実態は異なります。
-
TPPなき今、日欧は「経済連携協定」で自由貿易体制を加速できるか?=大前研一
ヨーロッパが中国に傾斜する中、日本への関心は非常に薄くなっています。TPPがなくなった今、日欧経済連携協定(EPA)交渉を加速する必要が出てくるだろうと思います。
-
レームダックTPP=青木泰樹 京都大学レジリエンス実践ユニット・特任教授
トランプ大統領の誕生を横目に、TPP関連法案が衆院で可決。TPPが米国の離脱により頓挫するのが間違いない中で、安倍政権がグローバル化を選択したことに唖然とするばかりです。
-
TPPとメガFTA 「薔薇色ではないが、お先真っ暗でもない」日本の未来図=子貢
何かと批判も多いTPPおよび「メガFTA」構想が浮き彫りにするのは、薔薇色ではないが、お先真っ暗でもないことに満足しなければならない、そんな日本の未来図です。