JR東日本 記事一覧
-
電鉄・空運・百貨店に急落シグナル。年初来安値を下回る可能性=洞口勝人
電鉄・空運・百貨店などは、今年付けた安値を下回る可能性が大きい。公募増資による希薄化懸念ある。
-
JR4社はいま買い時なのか? 年初来安値更新「割安」評価の裏に潜むリスク=栫井駿介
JR4社が年初来安値を更新、1年で20~40%下落しています。コロナの影響は甚大ですが、株価下落はチャンスとなることも。果たして買い時なのでしょうか?
-
JR東海も赤字転落へ。乗客戻らぬ鉄道業界に未来はあるか?=馬渕磨理子
コロナ禍で鉄道業界が窮地に立たされています。利益率の高い「JR東海」ですら、2020年12月には赤字転落の予想に。今後の業績はどうなるのでしょうか?
-
キャッシュレス2強のSuicaと楽天Payが提携、双方にとってどんなメリットがあるのか?=シバタナオキ
乱立するキャッシュレスサービスはどうなっていくのでしょうか。今回は、JR東日本のSuicaと楽天Payが提携するとどんなメリットがあるのかを考えます。
-
アップルが選んだ「日の丸規格」スイカは世界のデファクトを目指す=岩田昭男
5/12に新刊『Suicaが世界を制覇する アップルが日本の技術を選んだ理由』を出しました。その中から「変わるモバイル決済業界」の一部を抜粋してご紹介します。
-
それはジョブズの夢。日本のスイカが「世界共通乗車券」になる日=岩田昭男
故スティーブ・ジョブズは、金融の既成勢力に取り込まれるのをいさぎよしとしなかった。だから、もっと自由で、しかも決済の絡む交通乗車券分野に出て行く決心をしたのだ。
-
終わるVISA一強支配。アップルがクレジット業界に仕掛けた戦争の勝者は?=岩田昭男
某クレジットカード会社の幹部は「アップルペイ発表後は混乱状態が続いていたのですが、やっとここにきて少し嵐が収まってきたというところでしょうか」と話しています。
-
悲願の上場!JR九州の「東京・大阪殴り込み作戦」は成功するか?=栫井駿介
JR九州が10/25に新規上場します。これまでJR各社は、東日本が公開価格から2.4倍、西日本1.8倍、東海4.9倍と順調に株価を伸ばしてきましたが、JR九州はどうなるでしょうか?
-
アップルペイ「箝口令」の裏で進行する破壊的変化、Suica世界制覇の野望=岩田昭男
アップルとカード会社で箝口令が敷かれ、さっぱり内情が伝わってこないApple Pay。そんななかでも、できるだけアンテナを伸ばしてキャッチした情報を一気に公開します。
-
なぜアップルはVISAを裏切ったのか? iPhone7ショックにクレカ業界騒然=岩田昭男
iPhoneにSuicaが載るというニュースを聞いたとき、私は「これはアップルが起こした革命だ!」と思わず叫んでしまいました。クレジットカード業界に激震が走っています。