PER 記事一覧
-
日銀の関与低下で日本株はどう動く?上場廃止の増加、銘柄選別は本格化へ=武田甲州
日本銀行が株式市場への関与姿勢を弱めつつあります。それによって日本株はどうなるでしょうか?今後は成長しない企業の市場退出が増えてくると思われます。
-
近づく「イーロン・マスクバブル」崩壊。日本株も仮想通貨も道連れに=今市太郎
米国株やビットコイン相場は「イーロン・マスクバブル」の様相を呈しています。彼の言動がこのバブルをぶち壊すきっかけになりうる危険な状況が続きます。
-
低PER株投資は時代遅れ。割高企業の株価が上がり続ける真っ当な理由=武田甲州
昔は低PER株投資が非常に効率的と考えられていましたが、今は低PER株投資はまったく報われない投資手法になっています。
-
株を買うならこんなふうに。初心者でも投資に失敗しない4つの指標=栫井駿介
バリュー投資家はどんな指標を見て株を買えばいいのか。よく質問される事柄ですが、私は「業績・バリュエーション・株価・配当」の4つだと答えています。
-
アップル株は理論上「無限」に上がる?それでも気になる急落リスク…買い時は=栫井駿介
コロナ禍による経済停滞を尻目に株価は好調を維持し、米アップルはついに時価総額2兆ドルを突破。アップルの株が無限に上がるのには理由がありました。
-
なぜ最悪な経済状況でも株価上昇?ビギナーズラックで笑う投資家がハマる落とし穴=栫井駿介
最悪な経済状況の中でも相場は上昇を続けます。ダウ平均、日経平均ともに年初来の水準を回復する勢いです。 このような時に、特に好調なのが「高PER銘柄」です。高い成長性が買われ、株価は青天井に伸び続けます。銘柄で言えば、エム
-
コロナはユニクロに追い風? 親会社4割減益予想もオシャレ不要の世界で天下を取る=栫井駿介
ユニクロを運営するファーストリテイリング<9983>は、2020年8月期の営業利益予想を従来から40%下方修正しました。新型コロナウイルスの影響で客足が遠のき、緊急事態宣言の発出により休業となる店舗も出ています。このまま
-
PERが高すぎるからバブルなのか?成長企業の株価は5年後10年後の利益を織り込む=武田甲州
日本M&Aセンターやエムスリー株はバブルではないかと指摘する、日経新聞の記事があった。しかし、成長株をPERだけで割高だと判断するのは早計だ。
-
米株、日本株は妥当値なのか?日経225の予想PER15倍に込められた投資家の期待とは=吉田繁治
現在の日経225の予想PER15倍とは、はたして妥当な値なのでしょうか?そこで今回は、投資家の期待とリスク、日米の株価に与える背景などを解説していきます。
-
業績の上昇からピーク局面は買いか?投資判断を決算発表後すぐにしたほうがいい理由=山本潤
景気や業績動向には回復と下降のサイクルがあります。回復局面をボトムからピーク、ピークから再びボトムの2つに分割。どちらの局面で株を買うべきでしょう。
-
トヨタ自動車の株価は昨年2割上昇、それでも日経平均のPERを下回るのはなぜか?=柴山政行
トヨタ自動車の株価が、2019年に年間で2割上昇しました。そこで今回は、実際にトヨタの株価がどうなっているかとそのPERについて確認していきましょう。
-
メルカリが鹿島アントラーズを26億円(61.6%)で買収、この金額はお買い得なのか?=シバタナオキ
先日、メルカリが鹿島アントラーズの株式を取得するというニュースが発表されました。今回はサッカークラブの時価総額などを詳しく見ていきたいと思います。
-
わずか2年で株価10倍も…IPOのセカンダリー投資をするメリットとデメリット=坂本彰
ファンダメンタルズを前提としたバリュー投資が基本の私ですが、最近IPO投資もはじめました。そこで今回は、IPO株投資のメリットデメリットをお伝えします。
-
アマゾンの現PERは65倍、バリュー投資家で知られるバフェットがそれでも投資したワケ=栫井駿介
バフェットがPER65倍のアマゾンに投資したことが話題となっています。バリュー投資家で知られる彼が、このタイミングでアマゾンに投資したのはなぜでしょう。
-
大和ハウスまでも不適切設計2000棟…「手抜き」が蔓延する建築業界の闇を払拭できるか?=栫井駿介
大和ハウスのアパート・戸建住宅に建築基準法違反が発覚。改修工事等に1億円が必要とされるなか、同社の業績は今後どうなるのでしょうか?
-
日経平均2万割れで年初来安値を更新!いまこそ買いたいバリュー銘柄とは=栫井駿介
日経平均株価は今日1日で1,010円(5.7%)の大幅下落をみせ、年初来安値を更新しました。しかし、多くの人が悲観的な今こそ「いい株」を「安く」買うチャンスです。
-
今期好業績のソディック<6143>が、PER5倍でも買いとは言えない理由とは?=栫井駿介
「放電加工機」などの工作機メーカーで世界トップシェアを誇るソディック<6143>。今期業績は過去最高水準にもかかわらずPER5倍と割安ですが買い時なのでしょうか。
-
PER7.4倍のバリュー銘柄!遠藤照明<6932>はいま買い時なのか?=栫井駿介
LED照明をはじめとした照明器具の製造・販売をする遠藤照明<6932>。PERが7.4倍と割安ですが、バリュー投資の候補として適しているのか詳しく見てみましょう。
-
バフェットも落ちたバリュートラップを避け、優良銘柄を「できるだけ安く」買う方法=栫井駿介
バイ&ホールドを基本とする長期投資では、買う価格に徹底的にこだわらなければなりません。どうすればできるだけ安く買えるのか。バフェットの投資に学びます。
-
日経平均はいまバブルなのか?指標からみる、これからの暴落の可能性=八木翼
日経平均が底堅い展開をみせていますが、株価の暴落はこのまま来ないのでしょうか?現状の株価ははたしてバブルと言えるのか、様々な数値から検証してみます。