いま読まれてます
WTI 記事一覧
-
日銀が棚ボタで物価目標達成? 原油先物の100ドル台回復はあり得るか=久保田博幸
原油先物が高騰している。大きな節目である100ドル台回復も絶対にないとは言えない状況になってきた。今回はこの原油高の背景と日本の物価への影響を解説する。
-
破局は時間の問題?急接近するロシアとサウジ「蜜月」の賞味期限=矢口新
サウジ国王が史上初めてロシアを訪問するなど、両国の関係が急接近している。これが中東情勢に与える影響や、裏側にある米国の思惑について考えてみよう。
-
第二次朝鮮戦争を引き起こす、中国「人民元建て原油先物取引」の衝撃=高島康司
中国での人民元建て原油先物取引の開始が、米国の北朝鮮攻撃を必然化させる理由について解説する。これは同時に、米国の凋落を加速させる事態でもある。
-
日経新聞「元旦朝刊のトップ見出し」過去12年分に想うこと=櫻井英明
元旦の日経新聞の見出し、大和とバイロン・ウィーン氏による「2017年びっくり予想」、経営者20人の株式予想などについて『兜町カタリスト』の櫻井英明さんが解説します。
-
減産はチキンレース。原油先物をヘッジ売りする米シェール業者の狙い=矢口新
米シェール業者が、原油先物を50ドル以上で、2017年、2018年にかけてヘッジ売りしているという。彼らは投機ではなく、自らのビジネスを継続させるために売っているのだ。