6日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり161銘柄、値下がり60銘柄、変わらず4銘柄となった。
日経平均は4日続落。5日の米国市場では製造業景況感の改善が好感され、NYダウは167ドル高と反発した。一方、東京市場では米ジョージア州の上院決選投票の結果などを見極めたいとするムードが根強く、本日の日経平均は55円安からスタート。前日の米株高を支えに朝方プラス圏へ浮上する場面もあったが、開票速報睨みで神経質な展開となり、後場には27002.18円(前日比156.45円安)まで下落する場面があった。景気敏感株を中心に買いが入ったものの、米長期金利の上昇とともに値がさグロース(成長)株が弱含んだ。
大引けの日経平均は前日比102.69円安の27055.94円となった。東証1部の売買高は11億7958万株、売買代金は2兆2996億円だった。業種別では、その他製品、電気機器、化学が下落率上位だった。一方、鉱業、海運業、石油・石炭製品が上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の31%、対して値上がり銘柄は65%となった。
値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約80円押し下げた。同2位は東京エレクトロン<8035>となり、エムスリー<2413>、アドバンテスト<6857>、ダイキン工業<6367>、信越化<4063>、ソニー<6758>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約22円押し上げた。同2位はKDDI<9433>となり、ファナック<6954>、住友不動産<8830>、ホンダ<7267>、7&IーHD<3382>、ヤマハ発動機<7272>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 27055.94(-102.69)
値上がり銘柄数 161(寄与度+142.78)
値下がり銘柄数 60(寄与度-245.47)
変わらず銘柄数 4
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 8120 100 +21.61
<9433> KDDI 3152 54 +11.67
<6954> ファナック 25550 150 +5.40
<8830> 住友不 3190 121 +4.36
<7267> ホンダ 2875 57.5 +4.14
<3382> 7&iHD 3716 103 +3.71
<7272> ヤマハ発 2118 99 +3.57
<3659> ネクソン 3185 45 +3.24
<4324> 電通G 3005 86 +3.10
<4503> アステラス薬 1592.5 16 +2.88
<7270> SUBARU 2073 69.5 +2.50
<8766> 東京海上 5316 126 +2.27
<4901> 富士フイルム 5690 61 +2.20
<5333> ガイシ 1639 61 +2.20
<4578> 大塚HD 4329 60 +2.16
<1963> 日揮HD 1014 58 +2.09
<8801> 三井不 2108 55 +1.98
<4507> 塩野義 5594 52 +1.87
<6098> リクルートHD 4217 16 +1.73
<7751> キヤノン 1962.5 30.5 +1.65
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 86960 -2210 -79.59
<8035> 東エレク 38270 -610 -21.97
<2413> エムスリー 9851 -234 -20.22
<6857> アドバンテ 7910 -190 -13.68
<6367> ダイキン 22335 -355 -12.78
<4063> 信越化 17745 -315 -11.34
<6758> ソニー 10330 -240 -8.64
<4519> 中外薬 5256 -71 -7.67
<4021> 日産化学 6010 -200 -7.20
<6988> 日東電 8980 -150 -5.40
<7832> バンナムHD 8630 -136 -4.90
<6645> オムロン 8970 -120 -4.32
<7733> オリンパス 2119 -28.5 -4.11
<6762> TDK 15550 -110 -3.96
<4911> 資生堂 6835 -103 -3.71
<6976> 太陽誘電 4925 -95 -3.42
<4568> 第一三共 3479 -31 -3.35
<8697> JPX 2532 -75.5 -2.72
<4452> 花王 7696 -67 -2.41
<2503> キリンHD 2300 -60.5 -2.18
いま読まれてます
記事提供:
元記事を読む