23日午前の東京市場でドル・円は、108円80銭台で推移。日経平均は178円高で推移しており、株高は持続。ただ、ウイグル自治区における人権問題を巡って欧米諸国が厳しい対応を見せていることから、中国本土株式は弱含みとなっている。日経平均は強い動きを維持してもドル・円は108円台後半でもみ合う状態が続く可能性がある。ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円76銭から108円87銭で推移、ユーロ・円は129円79銭から129円92銭で推移、ユーロ・ドルは1.1929ドルから1.1941ドルで推移している。
・NY原油先物(時間外取引):高値61.35ドル 安値61.12ドル 直近61.26ドル
【売買要因】
・米中対立の長期化観測
・日本銀行は10年金利の変動幅を上下0.25ポイント程度に設定
・米国の量的緩和策は長期間維持される可能性
いま読まれてます
記事提供:
元記事を読む