社長が安心して怠けられる「仕組み化」の大切さ
かつてのショーは、「社員教育」で何とかしようと考えていたのですが、一見、“怠け者”っぽい経営者は、そっち方面の努力でひいひい言うのではなく、「絶対に現金事故がありえない仕組み」を作ろうとするものです。
これを格好よいビジネス用語にすると、「仕組み化」となります。しかし、かつてのショーもそうでしたが、サラリーマンとして言われたことをただひたすらやるのを仕事だと刷り込まれていると、なかなか「仕組み化」をしようとは考えないものです。
それは、仕組み化を作る脳がないのではなく、「しゃにむに働くのが善、怠けるのは悪」という考え方に縛られているからだと思っています。
1 2
『海外投資とネットビジネスで海外移住、ハッピーライフ』(2016年5月24日号)より
※太字はMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
海外投資とネットビジネスで海外移住、ハッピーライフ
[無料 ほぼ日刊]
明るい希望が見いだせないサラリーマン生活から脱却すべく、国内不動産投資から海外投資に目指した40歳独身男が、2012年6月をもってサラリーマンリタイヤ。投資インカムに加え、インターネットビジネスも開始し、タイ バンコクに移住、稼ぎは大きく、生活コストは小さく、ハッピーライフを追求していきます。