Twitterの反応
モバイルルーター貸して、家でオンライン授業、まではすごくすごくいいのになんでそこで「だが利用料金はもらう」ってなるかな、、、子供の教育は将来の日本の土台づくりだよ。基礎工事手抜きした建物がどうなるかわかるよね。ここはdocomo、au、ソフトバンクさん、無料にします!って宣言して株上げて
— 汁濁流 (@gakushi9) April 2, 2020
「ただ、毎月発生する通信費は含まず 」
😳😳😳もう、やる事なすこと、
わざと?わざとなのか???https://t.co/DgIHzWSY7B— wmda6543 (@wmda6543) April 2, 2020
他の国では通信事業者が通信費売り上げを伸ばすプロモーションとしてやることを日本では政府が低所得層へのお慈悲としてもったいつけてやるんだね😄
1 政府のなんとも言えないさもしさと品の悪さ
2 低所得家庭の生活への想像力の欠落
が感じられて、やな感じhttps://t.co/Ty2jyxfozo
— James F. (@gamayauber01) April 2, 2020
毎月の通信費は含まずに端末だけ貸すって? それなら個人による新規契約と経済的負担は変わりませんよ。今、端末は無料なんて契約、いくらでもありますからね。https://t.co/VZtRTFiPOP
— 松井計 (@matsuikei) April 2, 2020
通信費の負担ありでは、かえってお金に困るような……。そこはぜひ国が負担してほしい。
小中学生家庭にモバイルルーター 低所得対象に貸与、全世帯の2割 | 2020/4/2 – 共同通信 https://t.co/TD0xdQCih3
— イケハヤ@YouTube登録18万人 (@IHayato) April 2, 2020
確かに「補正予算案には通信費は含まない」としか書いてない。誤解するとこだった。
まあ通信費の話は置いといて、ネットワークの混雑は大丈夫なんかね。せっかく貸与しても一斉に小中学生がネット使い始めて繋がらなかったら意味ないぜ。#モバイルルーター #通信費https://t.co/R2bNjCNEMg— Exellion (@alyolyhavely) April 2, 2020
また政府が
家計に追い討ちをかけやがったルーターなんて各家庭に既に普及してるでしょ?
スマホだって持ってる。
テザリングって言葉を知らないのか?ホント、ダメノみくす。#モバイルルーター#安倍晋三#安倍晋三は今すぐ辞めろ https://t.co/ryfBVDiVxn
— Noripのりっぴ♡café👩🍳💙 (@Nonrb25) April 2, 2020
これって何の意味があるの?
ポケットwifiでもキャッシュバックがあるし、通信費が個人持ちなら寧ろマイナス。
学習支援にかこつけた新しい利権の発掘じゃないのこれ?
理解不能。
https://t.co/rmIFWnTU3a— 狛犬シーサー (@d2sCeCkF2zjJsXq) April 2, 2020
「おっ」と思ったら、「毎月発生する通信費は含まず」でがっくり。どこまでもけち臭い。
— 添田孝史 (@sayawudon) April 2, 2020
無理矢理ルーター貸して毎月通信費払わせる詐欺じゃん‼‼
毎月の支払いを増やして
通信業者に巻き上げさせる
そして安倍と自民党は献金が増える安倍政府による権力乱用の詐欺だぞ‼‼
— 2ヶ月間コロナまとめ(空気感染はまとめ③総まとめは固定) (@dyddtwgviLDAxyn) April 2, 2020
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
Source: 共同通信、総務省 情報通信国際戦略局、日本経済新聞
Image by: slyellow / Shutterstock.com