宮城県塩釜市にある、かまぼこなどの製造・販売会社「武田の笹かまぼこ」が、名物の笹かまぼこを専用の自動販売機で試験的に販売する取り組みを始めた。NHKやKHB東日本放送などが伝えている。

出典:Facebook(武田の笹かまぼこ公式アカウント)
武田の笹かまぼこのFacebookによると、同社の塩釜本店は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3月中旬からの休業を余儀なくされ、6月より土日のみの営業を再開したとのこと。このように、対面での販売機会が減ったことが、自販機での販売を始めたきっかけとなったという。
「家の前に欲しい」ネット歓喜
武田の笹かまぼこは、創業80余年を誇る老舗。自販機は日本三景の1つ・松島がある松島町の観光船乗り場の待合室に設置され、牛タン入りやミニサイズなど自動販売機でしか買えない商品も並ぶとのことだ。ツイッター上では「家の目の前に欲しい」「缶ビールの自販機を隣り合わせで置いてくれ」など自販機販売を歓迎する投稿が多く見られた。
松島でささかまぼこの自販機…だと!!
— さと@脳みそ疲労骨折 (@sato_ownpace) August 6, 2020
笹かま自販機キターヽ(=´▽`=)ノ
武田のゆずささ💚
牛タン入りの笹かま
好き💚これ仙台駅の新幹線改札内にも設置したら
来仙の方々にも
受けると思う🍀
笹かま自販機
鐘崎、松かま、馬上、松澤が欲しい(*´∀`*) https://t.co/p9rAcHoRS8— Komeko Miyagino🌾 (@tenzinzawa168) August 6, 2020
笹かまの自販機、いい。笹かまに限らずツマミの自販機と缶ビールの自販機を隣り合わせで置いてくれ
— コブシメ (@msls108) August 6, 2020
自販機で笹かまw
賞味期限の管理大変そう— hiro (@hrk753) August 6, 2020
笹かまの自販機、家の目の前に欲しいのですが…。
— 彦太郎@三河鯖 (@tottokohikotaro) August 6, 2020
村井知事も「牛タン、笹かま、萩の月が新コロナに効く!」とか言ってくれないかしら。
— iz-f(アイズィーエフ) (@izf_t) August 5, 2020
なお、今回の試験販売は今年度いっぱい行う予定で、結果を踏まえて本格的な展開を検討するという。
Next: 「新しい生活様式」に対応、○○専用自販機が続々登場