fbpx

個別銘柄戦略:鹿島や積水ハウスなどに注目

マネーボイス 必読の記事



週明け14日の米国市場では、NYダウが184.82ドル安の29861.55、ナスダック総合指数
が62.17pt高の12440.04と高安まちまちで引け、シカゴ日経225先物が大阪日中比35円
安の26655。15日早朝の為替は1ドル=104.00-10円(先週末大引け時は104.03円付
近)。本日の東京市場では、米ナスダック高を受けて信越化<4063>、ソニー<6954>、
ファナック<6954>などの反発が予想される。政府が昨日、「Go To」トラベルの一時停
止を発表したことは任天堂<7974>の買い材料となる一方、JR東日本<9020>、JAL<9201>
などの売りを呼ぶことになろう。決算関連では、2021年10月期の連続最高益更新の予
想を開示した神戸物産<3038>がにぎわいそうだ。一方、強気の投資判断や目標株価の
引き上げなどが観測された鹿島<1812>、積水ハウス<1928>、住友化学<4005>、ニュー
ラルポケット<4056>、日本酸素HD<4091>、ADEKA<4401>、ファンケル<4921>、AGC<5201
>、日本電気硝子<5214>、ディスコ<6146>、日東電工<6988>、東エレク<8035>、三菱UF
J<8306>、SOMPO<8630>、T&DHD<8795>、日通<9062>、近鉄エクスプレス<9375>などに
注目。
いま読まれてます

記事提供:
元記事を読む

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー