fbpx

nms Research Memo(2):「人材ビジネス」×「ものづくり」の強みを最大化

マネーボイス 必読の記事



■会社概要

1985年に人材サービスを基盤に創業したnmsホールディングス<2162>は、2007年にJASDAQに上場した。その後2010年7月に、EMS事業を行う(株)志摩電子工業を、2011年7月に、(株)テーケィアールを買収した。電源事業では、2013年10月に(株)日立メディアエレクトロニクスの一部事業を、2014年10月にパナソニック<6752>から一般電源事業を譲受した。2019年3月に、ソニー<6758>の米国法人からメキシコ工場を含む米国の事業部門を譲受した。『ニッポンのものづくり品質を世界へ』を標榜し3つの事業を組み合わせ、「人材ビジネス」×「ものづくり」の強みを最大化することを経営の主眼とする。

2020年3月期の売上高は62,611百万円、営業利益が920百万円であった。売上高構成比は、祖業の製造派遣や請負などのヒューマンソリューション(HS)事業が34.6%、エレクトロニクスマニュファクチャリングサービス(EMS)事業が43.2%、電源装置・部品のパワーサプライ(PS)事業が22.2%であった。売上高セグメント利益率は、HS事業が3.2%、EMS事業が0.1%、PS事業が5.0%となった。EMS事業は、先行投資期に当たる。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 瀬川 健)

いま読まれてます

記事提供:
元記事を読む

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー