子育ては体力が要る。その要因の一つとして、夜中になんども起きてしまったりなかなか寝てくれなかったりと、赤ちゃんの睡眠に関することが挙げられる。苦戦するママさんも多い。
しかしそんな苦境を打破するアイディアを実践したTwitterユーザーの投稿が今話題となっている。
昨日ツイッターで見かけた、『赤ちゃんにお母さんの服を掛けてあげるとよく寝る』ってのを実践したら、最近3時間置き授乳だったずんちゃが9時間半もぶっ続けて寝た!!!😭
私も完全復活。久しぶりに弁当も作れた。
どなたが書いてたか忘れちゃったんだけど、本当に本当にありがとう!!!😭— マトミちゃん@ずん♀6/8 (@zunchanpopo) 2017年10月24日
なんと「お母さんの服を掛けてあげる」だけで、3時間おきに起きていた赤ちゃんが9時間半も寝続けてくれたのだという。
そんなに長い時間をおとなしく寝ていてくれるなんて、ママさんからしたらかなりありがたいだろう。
しかも簡単なアイディア。これは全国のママさんに教えてあげたい。
これには、「実践してみたい!」といった声や解説するコメントが集まっている。
Twitterの反応
乳児は自分の親を認識するのに嗅覚が大きく影響するって聞いた事があるので多分それですね(*^^*)
(視覚や聴覚の成長とともに嗅覚は少し弱くなるようですが)— との虎@皆T&B見て大逆転1&2やって! (@TB_Tonoko) 2017年10月24日
言われてみれば私の布団に寝かせる方が良く寝ていた…。嗅覚鋭いんだなあ。
— tamyka (@satomo0215) 2017年10月24日
うち下の子4歳になっても、ママの服だっこして寝てます(笑)安心するみたいです^_^;
— ponpon (@tanupon08) 2017年10月24日
目から鱗です。
嫁の夜中の体力が限界に近かったので、ぜひ試させていただきます!!— かじ〜 (@cazzykazzy) 2017年10月24日
マジか!1歳なっていまだに朝まで寝たことないから嫁に教えよう!
— オカツ (@okatstu) 2017年10月24日
お母さんの匂いは落ち着くということだろう。
周りに子育て真っ盛りのママさんがいたら、ぜひシェアしてほしいアイディアだ。
記事提供:ViRATES
メルマガ『WEEKLY ViRATES』
スマホ時代の週刊誌「ViRATES」の人気記事をまとめて週一回配信中!「ViRATES」の公式メルマガ
<<登録はこちら>>