NYダウ下落、ドル安、原油安をうけ、東京時間も軟調な展開に
本日の戦略
【弱気材料】NYダウの下落、ドル安、原油安
【強気材料】なし
- FOMC議事録は9月利上げを示唆する材料なし
- ドル円は124.20円から一時123.69円まで下落
- 米10年債利回りは2.129%へ下落
- ドル安により、ユーロが大きく買われる
- ポンドと豪ドルは対ドルで小幅高
- クロス円はユーロ円以外下落
- 21時30分に米週次新規失業保険申請件数が発表
- 23時に米7月中古住宅販売件数などが発表
- 日経平均先物(大証)は-60円安の20170円
☆株安が進み、リスク回避の円買いと予想
9月利上げを示唆する材料がなく、ドル安に
早朝3時に公表されたFOMC議事録は、発表前に内容の一部が漏れてしまったようで、早朝3時前から乱高下しやや混乱が見られました。
結局、利上げには追加情報が必要との認識で一致しており、9月利上げを示唆する材料はありませんでした。
利上げの可能性を言及するには、更なる雇用情勢の改善やインフレ見通が必要との見解により、ドル円は124.20円から一時123.69円まで下落、米10年債利回りも2.129%へ下落しています。
ドル安に加え、NYダウも-162ドル安と株安にもなっており、ドル円は下値模索の流れが続くと予想します。
特にNYダウは、序盤の-160ドル安から一時プラス圏まで反発したものの、引けまでの1時間30分で再度-160ドル安となっており、売り圧力の強さが目立ちました。

米ドル/円 1分足(SBI証券提供)

NYダウ 1分足(SBI証券提供)
FOMC議事録の主な内容
- 利上げには追加情報が必要との認識
- 数人は指標は物価上昇への確信をもたらしていない
- 数人が中国の経済減速は米経済見通しのリスクと指摘

米10年債利回り(SBI証券提供)
原油価格が4.27%下落、資源国通貨への売り圧力が継続か
米利上げへの期待感からドル高になっていた面もあったため、FOMC議事録公表後は失望売りでドル安が進みました。
ユーロドルは1.1050から1.1135まで上昇、ユーロ円も137.84円の高値を付けています。
ポンドと豪ドルは小幅高、対円ではやや売りに押されました。
各通貨ごとにやや異なる動きとなりましたが、全体的には9月利上げ期待となる材料が出なかったことからドル安気味になっています。
一方で、原油価格が-4.27%下落し40ドル台になっており、資源国通貨への売り圧力は継続すると予想します。

WTI原油 15分足(SBI証券提供)
ドル円 オーダー状況
126.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
125.90円 売り厚め
125.50円 売り
124.90-5.00円 断続的に売り本邦輸出ほか
124.50円 売り
124.08円 8/20 02:21現在(高値124.47円 - 安値124.04円)
124.00円 買い
123.65円 買い実需ほか
123.50-55円 断続的に買い
123.00円 買い
122.85円 割り込むとストップロス売り
日経平均先物は、時間外のシカゴで-130円安の20100円と続落しました。株安を受け、ドル円は下値模索が続くと予想します。
また、引き続き10時30分からの中国株の値動きにも注意が必要です。

シカゴ日経平均先物円建 5分足(SBI証券提供)
本日の重要経済指標
★★★
21:30 (米) 週次新規失業保険申請件数
前回:27.4万件 予想:27.1万件
★★★
23:00 (米) 7月中古住宅販売件数
前回:549万件 予想:542万件
★★★
23:00 (米) 8月フィラデルフィア連銀景況指数
前回:5.7 予想:7.0
『【勝率8割以上!?】毎日配信、よく当たるFX為替レート予想』(2015年8月20日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
【勝率8割以上!?】毎日配信、よく当たるFX為替レート予想
[無料 日刊]
1年間で50万円を6900万円まで増やした著者が、勝率8割以上!?のよく当たる為替レート予想を毎日無料配信中。メルマガ限定無料プレゼントもあります!