【勝率8割以上!?】毎日配信、よく当たるFX為替レート予想 記事一覧
-
【為替展望】今週は水曜がヤマだ~日銀会合とFOMCのポイントは?(9/18)=斉藤学
今週は、日銀会合とFOMCのある水曜日が山場です。昼ごろに日銀会合の結果が公表、翌早朝3時にFOMCがあり、3時30分からはイエレンFRB議長の定例記者会見が始まります。
-
ドル円一時100.75円まで下落、買い材料なく引き続き上値重い=斉藤学(8/3)
ドル円は一時100.75円まで下落、16時頃の浅川財務官「為替相場、かなり一方的で投機的な動きがみられる」の発言でやや戻しましたが、他に買い材料はなく上値は重いです。
-
米FOMCは据え置きでほぼ確定か CME FEDウォッチ「利上げ確率3.9%」=斉藤学
CMEのFEDウォッチによれば、3/14時点の利上げ確率は3.9%。直近は据え置きでほぼ確定と思われますが、利上げ確率が40%近くになる7月以降、特に9~11月に注意が必要です。
-
米2月雇用統計 +20.0万人に近い数値なら素直にドル高で反応か=斉藤学
今晩22時30分に発表される、注目の米2月雇用統計のポイントを解説します。
-
米FOMC、政策金利目標を据え置き~3月追加利上げに含み、ダウ反落=斉藤学
日本時間28日早朝、FOMCは追加利上げの見送りを発表。声明では世界経済や金融市場の動きを注視し影響を評価するとし、海外市場の動きに配慮した内容となりました。
-
自民・山本幸三氏の追加緩和発言で円安進行、株式市場反発の可能性も=NY時間為替展望
2015/09/10 今晩の為替・ニューヨーク市場展望 ポイント 日経平均株価は-470円安の18299円と反落 ドル円は120.80円付近へ上昇 米10年債利回りは2.201%へ上昇 追加緩和期待で円安が進む 欧州株は
-
先週末引け前に急上昇のドル円、買い意欲が継続するかに注目=斉藤学
2015年8月31日のFX為替相場予想 本日の戦略 【強気材料】ドル高 【弱気材料】なし ドル円は121.70円へ上昇 米10年債利回りは2.184%へ上昇 再びユーロが売られる ユーロ円以外のクロス円は上昇 8時50分
-
株安継続ならドル円は再度の118円割れも。ユーロキャリー解消が続く=斉藤学
ドル円は昨日のロンドン時間にリスク回避の円買いが加速、119円台後半から一時116.22円まで下落しました。本日もリスク回避の円買いとユーロキャリートレードの解消が続くと予想します。(斉藤学) 2015年8月25日のFX
-
株安とリスク回避の円買いが進行か。FOMC議事録で9月利上げの示唆なく=斉藤学
NYダウ下落、ドル安、原油安をうけ、東京時間も軟調な展開に 本日の戦略 【弱気材料】NYダウの下落、ドル安、原油安 【強気材料】なし FOMC議事録は9月利上げを示唆する材料なし ドル円は124.20円から一時123.6
-
今晩の米雇用統計は下振れに要注意!「プラス20万人台を維持できるかに注目」=斉藤学
きょう8月7日(金)21:30発表のアメリカ雇用統計、その中でも特に重視される「非農業部門雇用者数」の予想とドル円相場の見通しを『マナブ式FX』でおなじみの斉藤学氏が解説します。市場予想は+22.5万人ですが、今回は下振