市況ヘッドライン 2021年3月23日 0 (中国)上海総合指数は買い先行もマイナス圏転落、欧米の制裁措置を警戒 23日の上海総合指数は買い先行。前日比0.06%高の3445.341ptで寄り付いた後は、日本時間午前10時43分現在、0.25%安の3434.943ptで推移…
市況ヘッドライン 2021年3月23日 0 ロームを対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(23日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価下落が目立つSBIホールディングスコール268回 5月 3,150円を逆張り、商船三井コール98回 5月 4,100円を逆張りで買う動きな…
市況ヘッドライン 2021年3月23日 0 【中国の視点】ブラジルなど新興国:予想外の利上げ相次ぐ、中国は追随の公算小 ブラジルやロシア、トルコの中央銀行は相次いで利上げを実施している。ブラジル中央銀行は17日、セリック金利(政策金利)を2%から2.75%に引き上げると発表。また…
市況ヘッドライン 2021年3月23日 0 NYの視点:パウエルFRB議長は議会証言で再び慎重姿勢強調へ 連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長はイエレン財務長官と、23日、24日の両日、上下両議会で(コロナウイルス支援・救済・経済安全保障法関連)の公聴会に参加…
市況ヘッドライン 2021年3月22日 0 日銀ETF変更の影響は限定的か 住信SBIネット銀行(馬渕磨理子) 皆さん、こんにちは。フィスコ企業リサーチレポーター馬渕磨理子です。まずは、先週のマーケットを振り返ってみましょう。 ドル・円は週初に109円36銭まで買われた後…
市況ヘッドライン 2021年3月22日 0 インド太平洋をめぐる戦略環境変化の兆し【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】 2021年3月19日、岸信夫防衛大臣は、尖閣諸島防衛のための日米共同訓練について、「どのような訓練を実施するのか、どのような見せ方にするのかの検討にも意味がある…
市況ヘッドライン 2021年3月22日 0 (中国)上海総合指数は0.04%高でスタート、利上げ懸念の後退が支援材料 22日の上海総合指数は買い先行。前日比0.04%高の3406.123ptで寄り付いた後は、日本時間午前10時39分現在、0.66%高の3426.975ptで推移…
市況ヘッドライン 2021年3月22日 0 NYの視点:今週の注目:パウエルFRB議長とイエレン財務長官の証言、PCEコア、Q4GDP、など 短期投機家・投資家の円のポジションは売り持ちに転じた。このため、円の下落余地は狭まる可能性がある。 米国では長期金利動向を睨む展開が続く。ワクチンの接種が全米で…
市況ヘッドライン 2021年3月20日 0 欧米の注目経済指標:3月マークイットユーロ圏製造業PMIは低下の可能性も(訂正) 下記のとおり修正します。 (誤)(米)3月マークイットユーロ圏製造業購買担当者景気指数(PMI) (正)(米)3月マークイット製造業購買担当者景気指数(PMI)…
市況ヘッドライン 2021年3月19日 0 NY金、想定レンジは1700~1800ドル サンワード貿易の陳氏(花田浩菜) 皆さん、こんにちは。フィスコリサーチレポーター花田浩菜の気になるレポートです。今回は、NY金についてのレポートを紹介します。 陳さんはまず、NY金について、『想…
市況ヘッドライン 2021年3月19日 0 (中国)上海総合指数は1.13%安でスタート、米長期金利の上昇などを警戒 19日の上海総合指数は売り先行。前日比1.13%安の3423.873ptで寄り付いた後は、日本時間午前10時48分現在、0.68%安の3439.517ptで推移…
市況ヘッドライン 2021年3月19日 0 第一生命ホールディングスに順張りのコール買いが目立つ(19日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ第一生命ホールディングスコール114回 4月 2,000円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つサイバーエージェントコ…
市況ヘッドライン 2021年3月19日 0 動き出した対中国軍事戦略−海洋圧力戦略の実現に向けて(2)【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】 本稿は、動き出した対中国軍事戦略−海洋圧力戦略の実現に向けて(1)【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】(※1)の続編となる。 米国の海洋圧力戦略の構築はす…
市況ヘッドライン 2021年3月19日 0 動き出した対中国軍事戦略−海洋圧力戦略の実現に向けて(1)【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】 2021年3月9日に米国上院軍事委員会の公聴会に出席したインド太平洋軍司令官デービッドソン海軍大将は、「インド太平洋地域の軍事バランスは、米国と同盟国にとってよ…
市況ヘッドライン 2021年3月19日 0 NYの視点:米3月地区連銀製造業指数、ISMやGDPの大幅な伸びを示唆 米3月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は51.8と、2月23.1から予想以上に上昇し1973年来で最高となった。仕入れ価格は75.9と、1980年3月来の高水…
市況ヘッドライン 2021年3月18日 0 株価大幅高のサイバーエージェントに順張りのコール買いが目立つ(18日10:15時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つサイバーエージェントコール163回 4月 9,500円を順張り、サイバーエージェントコール165回 5月 7,900円を順張り…
市況ヘッドライン 2021年3月18日 0 NYの視点:FRBは予測ではなく実際のデータを基本に行動へ 米連邦準備制度理事会(FRB)は16日、17日の2日間に開催された連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利の据え置きを決定した。ワクチン接種ペース…
市況ヘッドライン 2021年3月17日 0 トルコリラ円はもち合いで推移しそう サンワード貿易の陳氏(花田浩菜) 皆さん、こんにちは。フィスコリサーチレポーター花田浩菜の気になるレポートです。今回は、トルコリラ円についてのレポートを紹介します。 陳さんはまず、『今週のトルコ…
市況ヘッドライン 2021年3月17日 0 (中国)上海総合指数は0.32%安でスタート、FOMC結果待ちで様子見ムード 17日の上海総合指数は売り先行。前日比0.32%安の3435.732ptで寄り付いた後は、日本時間午前10時47分現在、0.78%安の3419.777ptで推移…
市況ヘッドライン 2021年3月17日 0 アイシン精機を対象とするプット型eワラントが上昇率上位にランクイン(17日10:15時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つキーエンスコール116回 4月 58,500円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ楽天コール304回 4月 1,27…