いま読まれてます
お金 記事一覧
-
子どもの自主性と健全な金銭感覚を育む「2つの貯金箱」の劇的効果=遠藤功二
子どもに正しいお金の使い方を身につけさせるには、日頃から自分で決めさせる習慣が大切です。今回は「2つの貯金箱」で自主性を育てる方法を解説します。
-
浪費グセは幼少期が原因?子供に買い物の“失敗”を経験させるべき理由=遠藤功二
浪費家にならないためには、幼少期から正しいお金の使い方を学ぶ必要があります。お金の大切さを理解し、無駄遣いを後悔する気持ちが大切です。
-
「雇用増×給料減で格差拡大」が安倍政権の成果。コロナ前でも2019年給与低下=中村宏
国税庁民間給与実態調査によると、民間企業における2019年の平均給与が7年ぶりに減少しました。コロナ以前から減少した理由とは?
-
おこづかい定額制は子供を貧乏にする。高学年では手遅れ プロの対策は?=遠藤功二
おこづかいのルールを決めずにただあげるだけでは、子どもはお金のことを何も学べず、将来は貧乏になる可能性があります。今回はどう教えるべきかを解説します。
-
波乱相場で安値買いチャンス、でも手元に資金が……投資の賢者はこう解決する
誰でも思わぬことで急にお金が必要になるもの。資産管理能力に長けた投資家はどうやってピンチを切り抜けるのか?今回は3人の成功者たちの事例をご紹介します。
-
老後破産する人・しない人の違いとは? 現役世代が描くべき自分のリアルな老後=牧野寿和
ある日、突然「お金がない…」という状況に陥る。あなたの人生に、こんなことは起こらないと思うでしょう。しかし、リタイア後には起こる可能性があるのです。