いま読まれてます
かぼちゃの馬車 記事一覧
-
コロナ禍のリゾマン詐欺に騙される人々。「テレワークに最適」売り文句、ワーケーション破産でリゾートマンションの腐動産化が社会問題に=姫野秀喜
コロナ禍で「ワーケーション」という造語まで誕生していますが、移住先として田舎のリゾートマンションを購入するのは危険です。その理由と実態を解説します。
-
鬼滅の刃マンチョコの転売ヤーは悪くない。不動産投資家から見た正義とは=姫野秀喜
「鬼滅の刃マンチョコ」転売への批判は的外れでしょう。商社もスーパーも不動産屋も単なる転売屋。規制すべきものと、個人の自由に任せるべきものがあります。
-
スルガ銀行、「かぼちゃの馬車」被害者の借金帳消しへ。九死に一生を得た投資家たち=姫野秀喜
スルガ銀行は「かぼちゃの馬車」で被害にあった投資家に対し、物件を手放すことで借金を帳消しにすることを発表。騙された方にとってはものすごい朗報です。
-
「東京五輪後に不動産バブル崩壊」は大嘘? 2020年の市場動向をプロが大予測=姫野秀喜
2020年、東京五輪の後には不動産バブルが崩壊するとまことしやかにささやかれています。しかし、私は2つの理由から大幅な地価下落は起きないと考えます。
-
「かぼちゃの馬車」被害者オーナーの借金チャラに?スルガ銀行が救済策検討=姫野秀喜
スルガ銀行が、ついに「かぼちゃの馬車」問題にケリをつけるようです。被害に遭ったオーナーに対して、物件を手放すことで借金を免除することを検討しています。
-
レオパレス、施工不良でぎりぎり成り立つずさん経営。大家さんはどうすれば救われるのか?=姫野秀喜
世間を騒がせている「レオパレス21」の施工不良問題。大家さんに話を聞くと、起こるべくして起きたことがよくわかります。
-
家賃保証の魔法がとけた「かぼちゃの馬車」、被害が拡大した4つの問題点=姫野秀喜
家賃保証のサブリース業者が破たんした「かぼちゃの馬車」問題。被害が出て拡大してしまった理由を1つずつ整理し、どこまで保証がされるのかを考えてみました。
-
予期できた最悪。「かぼちゃの馬車」に騙された大家は何を見落としたのか=姫野秀喜
「かぼちゃの馬車」の家賃支払い停止問題が波紋を呼んでいます。家賃保証のサブリース業者が破綻したこの事件は、昨年3月時点で予想されていたことです。