いま読まれてます
ウィリアム・ダドリー 記事一覧
-
波乱の米国市場、FRBの選択は「利上げショック」か「見送りリスク」か=斎藤満
市場が混乱を続けるなか、3月米利上げの有無に注目が集まっています。FRB関係者の間でも意見が割れていますが、仮に見送ったとしても市場は大打撃を受けそうです。
-
仮想通貨バブルへの嫉妬と憧憬。ビットコインを世界はこう見ている=江守哲
FRBほか各国中銀が「仮想通貨の発行を検討している」と発表するなど、仮想通貨の周辺が騒がしくなってきた。当局者はビットコインをどう見ているのか?
-
投資家が身構えた「11.9 日本株乱高下」値幅860円が意味するものとは=馬渕治好
日経平均が11月9日のザラ場中に乱高下。これは市場の脆弱さをはっきりと表わす「事件」と言えます。折しも米国市場も、じわりと怪しさを増してきました。
-
次期FRB議長は誰だ? 有力候補者5名の金融政策が市場に与える影響まとめ=児島康孝
次期FRB議長の選定作業が進んでおり、来年2月の任期に向けてマーケットの関心が高まっています。有力視されている5人の候補について、それぞれ解説します。
-
【6月米雇用統計】七夕の夜は順張りドル買いが吉!想定レンジは112~115円=ゆきママ
今日は世間では七夕ですが、トレーダーにとっては米雇用統計の発表される重要な一日。果たしてどうなるのか、今回も詳しく解説していきたいと思います。
-
イエレン退任の花道?利上げ断行のFRB、その先に見える「1937年の亡霊」=今市太郎
イエレンの政策決定は、経済状況ではなく本人の妙な信念に基づき、退任の花道のためだけに行われていると見えます。注意すべきは1937年との共通点です。
-
さあどうするイエレン議長、押しても引いても市場大混乱の利上げゲーム
イエレンFRB議長が利上げ継続を示唆しても、利上げシナリオを撤回するとの印象を与えても、いずれの場合もリスク・オフの引き金となる恐れが高くなってきました。