いま読まれてます
エンディングノート 記事一覧
-
遺言書・財産目録の預金口座を「生前に解約」してトラブルに。争族を避ける心得=池邉和美
遺言書は元気なうちに作るべきですが、早めに作成すればその後の財産変動があり得ます。例えば、遺言書に書いた預金口座を解約したらどうなるのでしょうか?
-
遺言書と生命保険はセット!家族のための相続と備え、老後では手遅れに=池邉和美
あなたはもう「遺言書」を書きましたか?富裕層や余命わずかという人が書くというイメージをお持ちかもしれませんが、実は違います。
-
相続こそ「印鑑廃止」の聖域。押印を省略すべきではない合理的な理由=池邉和美
行政手続きでの「印鑑の廃止」が話題になっていますね。相続の手続きにおいても多くの印鑑が必要ですが、これらは今後も残っていく可能性が高いでしょう。
-
お盆こそ家族で「終活」の話題を。残す側・継ぐ側それぞれのうまい切り出し方は?=池邉和美
お盆で家族が集まったら、ぜひ「終活」についても話し合う時間を取って欲しいと思います。財産の多寡にかかわらず、相続自体はすべての人に関係があります。
-
遺言書との違いって?人生の総決算「エンディングノート」の活用術4つ=山田和美
自分にもしものことがあった場合に備えて、遺言書とあわせて用意しておきたい「エンディングノート」の上手な活用法を、行政書士の山田和美さんが解説します。