いま読まれてます
オバマケア 記事一覧
-
予測不能で進行形。トランプの「果たされない公約」が行き着く先は=大前研一
トランプ大統領が選挙期間中から言ってきたことはほとんど実現していません。自暴自棄になった彼がこの後どう出るのか、北朝鮮と同レベルで予測不能です。
-
日経平均株価の奇妙な一致。市場で囁かれる「91~93日周期説」=櫻井英明
無料メルマガ『兜町カタリスト』櫻井英明さんのアノマリーシリーズ。今回は日経平均にまつわる不思議な「91~93日周期説」のほか、覚えておきたい数字をご紹介します。
-
私がトランプ大統領の自画自賛「インフラ投資1兆ドル」に失望した理由=大前研一
トランプ大統領が初めての施政方針演説で「インフラ投資を1兆ドルやる」と言いましたが、アメリカのGDPから見たらこれは相当小さいものです。その程度かという印象です。
-
トランプ減税を疑い始めた市場、公的資金を信じたい日本勢は健在(2/24)=持田有紀子
日経先物に見られる、前場が安く、午後から買い戻されるパターンは、「安くなれば公的資金で救済される」という架空の物語を信じたい人々のビッドが支えているのである。
-
トランプ新政権はドル高・ドル安のどちらを選ぶか?近づく波乱の2月=吉田繁治
通貨と株価の動きを見ると、トランプ大統領就任演説は米国投資家の「想定内」だったとわかります。新政権がドル高かドル安政策かは、2月の予算案から読み取れるでしょう。
-
サブプライム危機の再来に備えよ! リーマン・ショックの真相(後編)=矢口新
サブプライム危機から分かるのは、「リーマン並み」のショックはシステマティックなリスクから起こるということだ。同様のリスクは2016年現在も存在する。大きな不安材料だ。