いま読まれてます
オランダ 記事一覧
-
日銀はデジタル通貨を発行すべきか? 金融システムをひっくり返す影響力とは=久保田博幸
世界各国で中央銀行によるデジタル通貨の発行が研究されているが、発行されるとどんな弊害があるのだろうか? 日銀・雨宮副総裁の見解を見ながら考えたい。
-
杞憂に終わるビットコイン分裂懸念。バブルではない本格相場は目の前だ=メダカ
ビットコイン分裂の懸念は杞憂に終わり、ここから右肩上がりの相場に転じると見ています。でもそれは決して「暗号通貨バブル」ではありません。
-
地政学的リスクと米利上げから読み解く「原油・金相場」のゆくえ=近藤雅世
OPEC総会で「原油減産の延長」が決定しましたが、総会の日を天井に原油価格は下落しています。中東情勢が緊迫する中、今後の原油価格はどう動くのでしょうか。
-
まだトランプで消耗してるの? いま欧州経済・ユーロ相場がアツい=藤ノ井俊樹
最近の話題はトランプ米大統領一色という感じですが、実は欧州の景気がぐんぐん良くなっています。英国の離脱宣言でユーロ/米ドル相場がユーロ安となり、輸出も好調です。
-
中身なきトランプ演説は想定内。この株高・ドル高はなぜ起こったか?=馬渕治好
連銀高官発言が相場の援護射撃となり、米株高・ドル高が進行。ただ今後当面(3月半ばにかけて)の内外株価や外貨の対円相場は、様子見ないし軽い下押しの懸念もあります。
-
アメリカ長期金利の臨界点「3%ライン」突破で何が起こるか?=田口美一
欧州の諸問題(難民・失業率・選挙等)、米国経済の行方と金利動向、日本の上がらない金利について、金融アナリストで前クレディ・スイス証券副会長の田口美一氏が解説します。