オリンピック 記事一覧
-
「オリンピック延期」発表後にコロナ感染者“急増”の怪。隠蔽・改ざん政権に疑念の声
五輪延期発表後に都内の新型コロナ感染者が急増したことで、「正確な情報を隠蔽していたのでは?」と安倍政権の対応や公表データを訝しがる声があがっている。
-
トランプ大統領「1年延期が良い」、IOC「WHOの勧告次第」。どうなる?東京五輪
トランプ大統領が東京五輪について「1年間延期した方が良い」との考えを示した。IOCは「WHOの勧告に従う」としている。東京五輪の行方はいかに…?
-
無印良品、中国で商標敗訴は当然?国家ぐるみで知財をパクる中国「7つの手口」=鈴木傾城
良品計画が「無印良品」の商標を中国にパクられたうえに、パクリ企業に商標侵害で訴えられ、敗訴するという事態になった。これが中国の知財を盗む手口だ。
-
株式相場にバブルはつきもの?日本市場にこれからバブルが起こる可能性とは=炎
日本のバブル相場は1989年にピークを打ち、その後の30年にわたりデフレ社会を歩んできた日本経済。これから、日本にバブルが起きる要素はあるのでしょうか。
-
災害そっちのけで「カジノ法案」を急いだ安倍政権、裏にどんな利権があるのか?=斎藤満
今国会でカジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案が成立しました。世論調査でも国民の反対が強かったにもかかわらず、なぜ政府は成立を急いだのでしょうか。
-
【展望】「円安期待 vs 裁定買い残」まずは窓埋め&下値固めの週に=証券市場新聞
今週は下値固めの展開を想定する。上昇過程で3つの窓を形成したが、一番上の窓は解消し、2万3,510円から2万3,490円の2つ目の窓埋めを試す可能性は高い。
-
「お寒い開会式」まであと100日。平昌冬季オリンピックは本当に開催できるのか?
韓国で開催される「平昌五輪」まで残り100日を切った。しかし、チケットはまったく売れず、マイナス20度まで下がるメイン会場には屋根がない状況だ…。
-
無茶な「人工降雨」で湖が拡大!中国は気象をコントロールできるのか?=浜田和幸
中国最大の湖「青海湖」が変身している。数年前まで水位の低下が危機的な状況であったが、人工降雨の技術をフルに活かして面積が急速に拡大しているのだ。
-
今後の相場を決めるペラ1枚「名目GDP600兆円に向けた成長戦略」の中身=櫻井英明
産業競争力会議が開催され、GDP600兆円に向けた成長戦略(案)が出た。今後の相場シナリオのバイブルみたいなもので、投資シナリオはこれに基づいて作成されることが多い。