キャッシュフロー 記事一覧
-
「コロナな時代」の資産防衛術。自粛の終わりは危機の始まりに過ぎない=俣野成敏
コロナ自粛の終わりを待ち望む声が聞かれますが、自粛が終われば危機が収束するわけではなく、“経済再建”という長く険しい道のりが待っています。
-
持ち続けるだけでお金持ち。生涯を共にする「売る必要のない優良銘柄」と出会う方法=栫井駿介
バイ・アンド・ホールドを基本とする長期投資では、銘柄選択が最大の鍵を握ります。では、どうすれば「売る必要のない」生涯のパートナーと出会えるでしょうか。
-
バフェットは投資先のどこを見る? 潰れる会社の見分け方と避けるべき2つの業種=栫井駿介
潰れる会社を掴まないために、投資先を選ぶ際に真っ先に見るべきポイントはどこでしょうか?人気連載『誰でもバフェット投資術』第2回をお届けします。
-
『金持ち父さん』ロバート・キヨサキに学ぶ「最強の投資スタイルを身につける」方法=俣野成敏
『金持ち父さん貧乏父さん』を書いたロバート・キヨサキ氏は、どんな方法で一流の投資家になったのか?その過程を知ってマネすれば、あなたも目標に近づきます。
-
『金持ち父さん』ロバート・キヨサキも苦戦した「働き続ける人生から抜け出す」方法=俣野成敏
『金持ち父さん貧乏父さん』を書いたロバート・キヨサキ氏は長い下積みを経て、働かないと生活できないラットレースから脱出しました。その方法は真似できます。
-
近々上場で時価総額「Apple超え」か。サウジ国営石油会社の将来性とリスク=シバタナオキ
近々上場すると見られるサウジアラビアの国営石油会社を分析します。純利益ではAppleを超えており、時価総額200兆円を目指すとしていますが可能なのでしょうか。
-
アマゾン、時価総額でグーグルを抜き世界2位へ! その成長力の秘密とは?=シバタナオキ
Amazonの業績が好調です。時価総額ではGoogleの持株会社Alphabetを抜き、Appleに次ぐ世界2位の企業となりました。その成長の秘密を決算から読み解きます。
-
我慢と損切り、どっちが正解? 投資のブラック案件&ホワイト案件 実例集=俣野成敏
投資のブラック案件・ホワイト案件の続編です。前回はホワイト案件の定義などをお伝えしましたが、今回は事例を交えながら、案件の見分け方を解説します。
-
「人生100年時代」の老後を惨めにしない資産運用、4つのポイント=田中徹郎
人生100年時代がやってきます。つまり、100歳まで生きることを前提とした資産運用が必要です。では、向こう数十年以上の変化にどう対応すれば良いでしょうか。
-
消費税も法人税も回避! Amazonの「税ハック」に日本が学ぶべきこと=シバタナオキ
今回はAmazonのあまり知られていない側面を読み解きます。それは、営業利益を出して税金を支払うよりも、大規模な投資を継続してきたという点についてです。