サラリーマン 記事一覧
-
ひとり親世帯の8割が養育費を受け取れぬ現実。貧困家庭を生む2大要因と解決策=俣野成敏
養育費は、ひとり親が貧困に陥らないための重要な生活保障基盤の1つです。ところが、ひとり親世帯の約8割が、この養育費を受け取れていない現状があります。
-
コロナ禍で中年サラリーマンの淘汰が加速。解禁進む「副業」で生き残る方法=俣野成敏
名の知れた企業も続々と副業を解禁し始めています。今回は「“大副業時代”を生き残る方法」として、事業未経験者がイチから副業を始める方法について解説します。
-
「夢は叶う」が人生を壊す。天職は“あきらめ”の向こう側にある=午堂登紀雄
夢でさえ、あきらめた方がいい場面があります。なぜなら、夢に固執するあまり他の選択肢が見えず、あきらめないことで人生を失うことがあるからです。
-
お小遣い値上げ交渉中のお父さんに朗報!? コロナ禍で会社員の平均額は上がった=川畑明美
コロナ禍で家計も働き方も大きく変わった2020年、会社員のお小遣いはどう変化したのでしょうか?意外にも、昨年よりも増加したとの調査結果が出ました。
-
人気YouTuberになる2つの条件は?「ズボラストレッチ」の成功事例=俣野成敏
副業YouTuberとして成功する人は何が違うのか。始めて1年未満、「ズボラストレッチ」でチャンネル登録数23万人超えを果たした事例を元に成功法則を解説します。
-
なぜビジネス成功者ほどYouTuberで失敗する?副業動画で稼ぐ成功の法則=俣野成敏
副業YouTuberとして成功する人は何が違うのか。始めて1年未満、「ズボラストレッチ」でチャンネル登録数23万人超えを果たした事例を元に成功法則を解説します。
-
「今こそ投資を」「やめとけ」どっちを信じる?コロナで生まれた投資チャンスの正体=俣野成敏
コロナ下の「今こそ投資すべき」という声がある一方、「今はやめておけ」という声も聞かれます。いったいどちらが正しいのでしょうか?
-
「好きなことで副業」は危険。迷えるサラリーマンを救う副業選びの「ABC理論」とは?=俣野成敏
副業しないと貧困に落ちかねない現代で、サラリーマンは何を副業に選ぶべきでしょうか?「自分の好きなモノ=商材」ではない点に注意が必要です。
-
なぜサラリーマンの副業は挫折する? 副業「必須」時代を前に最初にやるべきこと=俣野成敏
コロナ後はより「副業」が一般的になるでしょう。本業だけでは思い通りの人生を歩めません。今回は副業を始めるにあたって最初にやるべきことを解説します。
-
副業しないと収入激減へ。サラリーマンが選ぶべき副業は○○一択=俣野成敏
終身雇用が崩れ、働き方改革で残業もできぬ今、サラリーマンは受難の時代にあります。それにコロナが追い打ちをかけました。そこで注目されているのが副業です。
-
早期リタイアは夢のまた夢?何とかなる?望むサラリーマンが決めるべき2つの覚悟=鈴木傾城
サラリーマンの6割は仕事をやめたいと考えており、その理由は給料の低さだ。しかも本音では転職したいわけではなく、早期リタイアを望んでいる。それは可能か?
-
トヨタ、日立まで「終身雇用」を全否定。社員を信じない経営者こそ日本凋落の元凶だ=河合薫
トヨタと日立製作所という、日本を代表するメーカーのトップが相次ぎ「終身雇用」について否定的な見方を示し、大きな話題となっています。我が国の発展を支えてきたと言っても過言でもない終身雇用はこのまま崩壊に向かうのでしょうか。
-
日本は性差別大国。働く女性の半数が非正規、賃金格差は先進国で最低レベル=河合薫
働き手不足が叫ばれる一方、働く女性の半数が非正規雇用、さらに男女の賃金格差は先進国中最低レベルという日本。性差別大国と言っても過言ではない状況です。
-
30代・40代「貯金ゼロ」が23%の衝撃、貯蓄平均額52万円減少も
30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019によると、「貯蓄ゼロ」は昨年比6ポイント上昇の23%になり、平均額は52万円減少していることがわかりました。
-
知らないと大損!会社員でも「確定申告で税金が戻る」5つのケースと注意点【2019年版】=川畑明美
会社員でも、確定申告をすると「税金が戻ってくる」ケースが多いです。節税はノーリスク・ハイリターンですから、今からでも確定申告にトライしましょう!
-
なぜ先進国で日本だけ?サラリーマンの給料が20年間も下がり続けるワケ=大村大次郎
この20年でサラリーマン(勤労者)の平均賃金が下がり続けているのは、先進国ではほぼ日本だけです。他国と比べて何がマズいのか。日本特有の原因を探ります。
-
節税できても損をする?確定拠出年金に潜む罠~大増税時代に備える投資の教科書=俣野成敏
来年10月に消費増税を控え、さらに年金ほか社会福祉費も減らされる動きがあります。まさに自己防衛が必須の時代、確定拠出年金ほか身近な投資の疑問に答えます。
-
『金持ち父さん』ロバート・キヨサキに学ぶ「最強の投資スタイルを身につける」方法=俣野成敏
『金持ち父さん貧乏父さん』を書いたロバート・キヨサキ氏は、どんな方法で一流の投資家になったのか?その過程を知ってマネすれば、あなたも目標に近づきます。
-
『金持ち父さん』ロバート・キヨサキも苦戦した「働き続ける人生から抜け出す」方法=俣野成敏
『金持ち父さん貧乏父さん』を書いたロバート・キヨサキ氏は長い下積みを経て、働かないと生活できないラットレースから脱出しました。その方法は真似できます。
-
働きたくないのはみんな同じ。やる気が出なくてもデキるビジネスマンになる方法=俣野成敏
中年男性の72%が「毎日がつまらない」と嘆く昨今、どうすれば活き活きと仕事に向かえるのでしょうか。そこで今回は「どうしたらやる気が出るのか」を考えます。