いま読まれてます
シェールガス 記事一覧
-
原油、歴史的減産で世界供給20%減へ。トランプ大勝利で原油安に歯止めがかかるか=江守哲
主要産油国が減産で最終合意。減産幅は過去最大で、米国・ロシア・サウジも加わる歴史的合意となっています。コロナ禍で低迷する原油相場は回復するでしょうか。
-
シェールガス業界、もう終焉? ポンプメーカーの従業員8割リストラで見えた異変
天然ガス採掘に必要なポンプを製造する米国企業が従業員の8割を解雇すると発表。「シェールの繁栄はこれで終わった」とも言える状況になっています。
-
【展望】小型株堅調の裏で日本株から資金を抜き出す外国人投資家たち(3/21)=國澤晃
先週は怒濤のイベントラッシュでしたが、拍子抜けする程に無風で通過。債務上限問題も予算教書も、好感も失望もする判断材料がなく、投資家の気迷いばかりが目立ちます。
-
「偉大なるアメリカ」の復活が本物である3つの理由=児島康孝
偉大なアメリカと言ってヨイショするわけではないのですが、現在のアメリカには良い条件が揃ってきています。NYダウがあっさり21000ドルを超えたのも容易に理解できます。
-
減産はチキンレース。原油先物をヘッジ売りする米シェール業者の狙い=矢口新
米シェール業者が、原油先物を50ドル以上で、2017年、2018年にかけてヘッジ売りしているという。彼らは投機ではなく、自らのビジネスを継続させるために売っているのだ。
-
過度の懸念は後退へ。原油価格の低迷を織り込み始める株式市場=馬渕治好
原油価格はまだ下落する可能性が高いが、今後、それが世界の株価などに与える影響は小さくなる――その理由とは?米CFA協会認定証券アナリスト・馬渕治好さんの分析をご紹介します。