いま読まれてます
シラーPER 記事一覧
-
「誰が新大統領でも株は暴落」ノーベル賞経済学者シラー教授の警告=今市太郎
誰が米大統領になっても株価は上がり続けるとの見方が強くなっています。しかし、ノーベル賞経済学者のシラー教授は、米株保有のリスクを声高に警告しています。
-
シラー博士「買われすぎの米国株に一段高の可能性」その真意とは?=藤井まり子
ノーベル経済学者のロバート・シラー博士が再び「アメリカ株は買われ過ぎ」と力説。その上で「まだ上がり続ける可能性がある」とも発言しています。その真意とは?
-
NYダウの大調整近し。そのとき日経平均「大底拾い」の目安はいくら?=藤井まり子
今のNY株式市場は「壮大なボックス相場の天井」か?「トランプラリーというミニバブルの天井」か?いずれにしても近いうちに大幅調整局面入りする可能性が高いでしょう。
-
安倍「官製相場」の正体。国民生活が疲弊し対米従属は加速する=吉田繁治
2012年12月に発足した安倍内閣はアベノミクスを標榜し、株価上昇をその支持基盤としてきました。あれから約4年、いよいよ「株価政権」の総括検証をすべき時期が来ています。
-
限界近づく「CAPEレシオ」 イエレンも恐れる株バブル崩壊の根拠とは?=吉田繁治
昨年くらいから、イエレン議長とIMFのラガルド専務理事は、ともに「ダウで$1万8000はバブルである」と見ています。これは両者のテレビ対談で明確に述べられていることです。