ジェレミー・シーゲル 記事一覧
-
トランプ勝利は決定事項。バイデン敗北で金融市場は反省・大反転する=江守哲
市場はバイデン勝利を織り込んでいるが、最終的にはトランプ氏が勝利するとの私の見方は変わらない。トランプ勝利でこれまでの市場の動きはすべて反転する。
-
株か債券かGoldか?米大統領選後を見据えるシーゲル博士とガンドラック氏=江守哲
米大統領選が混とんとするなか、私たち個人投資家はどう資産配分を行えばいいのか?シーゲル博士と債券王ガンドラック氏がそれぞれ見解を述べている。
-
アップル株は理論上「無限」に上がる?それでも気になる急落リスク…買い時は=栫井駿介
コロナ禍による経済停滞を尻目に株価は好調を維持し、米アップルはついに時価総額2兆ドルを突破。アップルの株が無限に上がるのには理由がありました。
-
不安を煽ったのは誰?「2020年景気後退」「2019年バブル崩壊」説は大きく後退へ=藤井まり子
グローバルマーケット、特に米国株式市場ではむちゃくちゃ強気が蘇っています。「2020年景気後退」「2019年バブル崩壊」説が大きく後退しているのです。
-
2017年を席巻した3大変化「バフェット、AI、仮想通貨」の共通点とは?=東条雅彦
2017年もあと3週間ほど。今年は去年までとはまったく異なる「3つの大きな変化」が起こりました。1つずつ解説しながら、その根底にある共通項を探ります。
-
シーゲル博士vsシラー博士~米国株式市場は巨大バブルを形成するのか?=藤井まり子
米ヤフーファイナンスは8月12日、「目先だけは弱気派」に転じたシラー博士と「万年強気派」のシーゲル博士の対談を配信しました。内容をざっくり紹介します。
-
何か変だぞ? いま話題の「配当貴族インデックス投資」に潜む罠=東条雅彦
最近、米国株のブログなどで「高配当貴族インデックス投資」を推奨する意見を多く見かけますが、私は「必ずしも正しい戦略とは言えない」と考えています。
-
10年で資産3倍?「グレアム流S&P500インデックス投資」の可能性を探る=東条雅彦
今回は、「S&P500に投資するにあたり、資金投入タイミングを調整するのは有効か?」について、ベンジャミン・グレアム流のバリュー投資手法の観点から考察してみます。
-
ゆっくりでいいなら億万長者確定!常勝のS&P500インデックス投資法=東条雅彦
インデックス投資シリーズを開始してから、多くの質問が寄せられています。最も多い質問は「今、S&P500に投資したいと思っているが、それは正しい投資行動なのか?」です。