いま読まれてます
セクハラ 記事一覧
-
韓国文政権、セクハラと住宅高騰で支持率急落。止まらぬファシズム化に不満噴出=勝又壽良
文大統領の任期はあと2年を切り、業績はほぼ「ゼロ」と固まった。支持率は急落して過去最低の39%へ。司法を完全掌握し、ヒトラーの如く独走態勢を作って世論に見放された。(『勝又壽良の経済時評』勝又壽良) 【関連】韓国の高齢化
-
韓国、航空業界危機で80万人が失業か。イースター航空破綻は序章に過ぎない
韓国のイースター航空が破産目前だ。コロナ禍がトドメを刺したが、元はNO JAPANによる日本旅行自粛が原因。韓国は航空会社危機で最大80万人の失業者が出る。
-
ソウル市長セクハラ自殺、市が女性の相談を隠蔽?なぜか被害者叩きに走る韓国社会の闇
韓国の朴元淳ソウル市長がセクハラで訴えられて自殺したことはご存知の通り。しかし、その後の市の対応や過去の事実を知れば、韓国社会の闇が見えてくる。
-
「お古は嫌」という考えはもう古い?沖縄で制服のリユースが広がっている理由とは=三宅雪子
沖縄で、相次いで中古の制服を取り扱うリサイクルショップがオープンしているというニュースがありました。今回は、その背景について詳しく見てみましょう。
-
増員だけでは無意味。介護を「避けたい仕事」から変えないと高齢化社会では生き残れない=三宅雪子
超高齢化社会が直近に迫り、介護施設・ヘルパーさんの不足が問題になっています。実は正確には「人手不足」ではありません。山積している問題点を解説します。
-
来年3月までに日本経済の命運は決まる。消費増税後の両極2シナリオとは?=伊藤智洋
来年10月には「消費増税」が実施されることを前提に、株式市場を見ていく必要があるでしょう。来年3月までの日経平均の動きで想定される2シナリオを解説します。
-
止まらぬ政治家の失言。なぜ麻生さんは炎上まで行かないのか?=三宅雪子
麻生さんはこの1年だけでも、数え切れないほど失言・暴言を繰り返しています。そして、他の人と違うのは、自分の発言を謝罪したり撤回をめったにしないことです。
-
現実味を帯びてきた安倍政権の退陣。アベノミクス終焉がもたらす皮肉な経済成長=斎藤満
日米首脳会談終了後、今国会中に安倍政権は退陣を決断するかもしれません。その後の政権混乱は、どんな形で市場や経済に影響を与えるのかを考えます。