いま読まれてます
ゼネラル・モーターズ 記事一覧
-
カナダの景気は米国以上の悪化!破産申請が前年同月比で15.8%も増加していた
クリスマス需要もむなしく欧州では小売業界の販売状況が最悪、米国も利上げどころではない状況。そんななか、カナダの景気は米国以上に悪化しているそうです。
-
米国中西部地域で初のマリファナ合法化!急激に増加した財政赤字の救世主となるのか
ミシガン州では財政赤字が急激に増加し、税収を上げるためにマリワナ合法化を提案したところ賛成多数で可決されました。今回は、その背景について解説します。
-
米国、ハリボテの経済成長。ロイター、フォードほか大規模リストラで失業者急増へ
好調と言われる米国経済ですが、情報通信業界の世界的企業ロイターにも大規模なリストラが迫っています。米フォード、2万5千人削減の報道と合わせて紹介します。
-
テスラはもうダメ? 黒字転換も生産台数「水増し」疑惑で、消費者評価はどん底に
黒字決算が好感されて株価を持ち直したテスラですが、「モデル3の生産台数」を巡って投資家を騙しているとしてFBIが捜査を開始したとの報道があります。
-
著名投資家アインホーン氏の大勝負!「GM再生」に賭けた天才の勝算は?=東条雅彦
著名投資家デイビッド・アインホーンがGM株を大量に買い付け大勝負に出ています。売りが得意な彼がなぜバリュー投資を行ったのかGMの分析とともに解説します。
-
5年ぶり減収減益 トヨタが怯える「トランプ以外」の隠れリスクとは?=栫井駿介
トヨタ自動車(7203)の第3四半期決算は5年ぶりの減収減益。株価は下落基調で、世界自動車販売台数でもVWに首位を譲りました。トヨタの株価は今後どうなるのでしょうか。
-
勝ち組投資家が「メジャーリーグ=米国株式市場」を目指す当然の理由=東条雅彦
どうやら米国株と日本株には、大リーグと日本プロ野球並みの格差があるようです。株式投資をするなら米国市場と日本市場のどちらを選ぶべきか、客観的なデータで検証します。