ソニー 記事一覧
-
コロナが終われば株価は下がるか?私が狙う「買い時」と、おかしな相場との付き合い方=栫井駿介
コロナが落ち着き、利上げの機運が少しでも高まりそうになったら、この上げ相場は終わる可能性があります。それでは、株価下落を想定して今売るべきでしょうか?
-
大手から「入社式中止」発表相次ぐ。トヨタ、ソニー、ホンダ、日立…新型コロナが影響
新型コロナの影響を受け、トヨタ、JR東海、ソニー、ホンダ、日立など大手企業が入社式の中止や延期を発表した。新社会人にとっては複雑な春になりそうだ。
-
新型iPhoneの新機能発表を受け、TDKやソニーなど関連銘柄が上昇。日経平均は205円高に(9/11)
米中の歩み寄りが意識され中国関連銘柄が上昇、週末のNYダウは73ドル高に。東京市場も朝から買いが先行し、205円高の2万1,597円で取引終了しました。
-
ソニーがオリンパス株を売出、それに対する自己株立会外買付取引の売買による影響は?
ソニーが所有するオリンパスの株式を売却する意向にたいし、オリンパスは自己株式の所得を行う。そこで、両社にとってどんな影響があるかを解説します。
-
外国人投資家はなぜソニーを好むのか、その背景と特徴的な値動きの理由とは=若林利明
ソニーは米国株式と同じように米国で取引できるADRを発行した日本企業の一期生。そのためか、海外投資家から他の日本株とは違う目線でみられているようです。
-
海外投資家からの要求も…日立、ソニーなど、進む事業再編で起こる株価の変動に注目=武田甲州
日本は親子上場している企業が多く、海外投資家を中心に整理すべきという声が上がっています。今後、事業再編が進むことによる株価の変化に注目してみましょう。
-
日経平均は335円安。米中貿易摩擦の激化で、ディフェンシブ株代表格の花王が高値更新(5/7)
日経平均は335円安、2万1,923円で取引終了。今朝の東京市場は米中通商に関するトランプ大統領のツイートを嫌気して売り先行で始まり、終日安い水準の値動きに。
-
先進国から転げ落ちる日本、産業構造の貧弱化で日本人はさらに貧乏に=冷泉彰彦
一部報道では日本経済の好調さが伝えられていますが、実感できないというのが正直なところではないでしょうか。なぜこのような事態に陥っているのでしょう。
-
ソニーの復活が象徴する、日本市場に対する投資家のストック・マインド=山崎和邦
米中間選挙が市場の予想通り「ねじれ議会」で終了。株高維持の国策のもと、本当の意味での「大底」にはならない日本市場の今後の行方をどう見たらよいのか。
-
学歴詐称はもうできない。ブロックチェーンが起こす教育革命と次に来る仮想通貨=高島康司
いま教育の分野ではブロックチェーンの適用が進んでいる。学歴詐称ができない仕組みや成績や受けた研修の一元管理など、革命的な変化が起こる可能性が大きい。
-
レイ・ダリオ氏、日欧株を巨額「空売り」。景気サイクルは後退局面か=児島康孝
ブルームバーグが2月16日に「米ブリッジウォーター、日本株の売りに着手」と報じています。これは中期の景気サイクルに沿った動きで、仕方のないことです。
-
金メダルに沸くニッポン、なぜビジネスの世界で1等賞の日本人がいないのか?=菅下清廣
平昌五輪で日本人選手が大活躍している。また将棋をはじめ、10代の若い天才が生まれている。対してビジネス分野ではどうか? なぜか金メダリストが生まれていない。
-
【展望】「押し目待ちに押し目なし」無敵状態の日経平均株価だが場中に一変も?=証券市場新聞
年明けから押し目待ちに押し目無しの状態である。先物主導の印象が強く、昨年の上昇過程と同様、場中で動きが一変する可能性があることには注意したい。
-
バックは中国共産党。世界最大ゲーム会社「テンセント」の強みと弱みとは=栫井駿介
テンセントの成長が顕著です。数年前まで単なるゲーム会社にすぎませんでしたが、今ではアリババと競って、中国のネット業界を支配しようとしています。
-
誰がメイド・イン・ジャパンを殺すのか? 日本が取り戻すべき経営の心=斎藤満
東芝に始まり、日産自動車、神戸製鋼、スバルと続く偽装問題が「モノづくり日本」の評価を揺るがしています。これは労働者ではなく経営者の責任です。
-
サムスン製がソニー製に早替わり!「メイドインジャパン」密造工場の動画が流出
これが詐欺の現場だ! インドの隣国、パキスタンで撮影されたという映像をご覧いただきたい。手前の男性が一体なにを行っているのか、おわかりだろうか?
-
AmazonのベゾスCEOが語った「死ぬ間際に後悔しない」成功の哲学=シバタナオキ
Amazonのジェフ・ベゾスCEOが「成功するための思考フレームワーク」を語る映像を紹介します。企業と自分自身を成長させるための貴重なアドバイスです。
-
PS4絶好調でも油断できない、過去最高益を伺うソニーの不確かな未来=栫井駿介
ソニー<6758>の業績が好調です。今期の営業利益予想は5,000億円と過去最高水準。長きにわたる業績不振を乗り越え、完全復活したと見てよいのでしょうか。
-
「メイドインジャパン」で世界を恫喝する北朝鮮のしたたかな生存戦略=浜田和幸
核は勿論、米国人拘束やドローン技術向上など体制存続のためなら手段を選ばない北朝鮮の戦略について、国際政治経済学者・未来予測家として活躍する著者が解説。
-
堅調続く日経平均の上値メドは17,500円~株式ペンタゴンチャート分析=川口一晃
日経平均は上昇エネルギーの強い相場。上値の第1メドとしては17,500円前後か。下落エネルギーの相場に転換するポイントは赤丸水準の16,100円を終値で割り込むことである。