いま読まれてます
タバコ 記事一覧
-
JT減配で株価急落も心配無用。たばこオワコン化でも経営安泰の理由=栫井駿介
日本たばこ産業(JT)は高配当株として知られていましたが、上場以来初の減配を行ったために株価が急落しています。今後はどう展開するでしょうか?
-
大麻ビジネスに乗り遅れる日本、世界はマリファナ巨大市場の誕生でハイになっている=鈴木傾城
日本は大麻を断固拒絶するが、米国では娯楽用も含めてマリファナ合法化へ向かっている。資金が流れ込みさながらゴールドラッシュだが、日本人は傍観するだけだ。
-
健康志向だけではなさそうな「若者のたばこ離れ」本当の要因とは?=三宅雪子
2017年の国内「紙巻きたばこ」販売数が初の1000億本割れとの報道に注目です。JTは健康志向の高まりと電子たばこの普及が要因としていますが、本当でしょうか。
-
嫌煙&愛煙は仲良く喧嘩しな。投資家だけが知るタバコと大麻「本当の味」=鈴木傾城
世界からタバコが駆逐されるのは時間の問題に思える。だがそれでもタバコ企業の成長は揺るがない。投資家は嫌煙も愛煙も養分にさらに莫大な利益を得続ける。
-
加熱式たばこブームに湧くJTに世界中の投資家が注目する理由=栫井駿介
大きなブームとなっている「加熱式たばこ」が、たばこ会社の経営にどんな影響を与えるのかを分析。先月推奨したJTの有料会員レポートも特別公開します。
-
地獄の「あいりん地区」で覚える投資術 ジャンキーどもの逆を行け=鈴木傾城
大阪・西成のあいりん地区では、資本主義から落ちこぼれた男たちが為す術なく絶望のまま暮らしている。それでも、このドヤ街が資本主義で成り立っていることに違いはない。