いま読まれてます
チャーリー・マンガー 記事一覧
-
有望株は「三大武将」で探せ。バフェットはいつも豊臣秀吉のような企業を買う=栫井駿介
個人投資家におすすめの投資手法は、「素晴らしい企業に目をつけ、それが安くなるのを待って投資し、あとはひたすら持ち続ける」というものです。
-
もうすぐ米寿のバフェット氏が語った「中国の未来」と米中貿易戦争の行方=浜田和幸
ウォーレン・バフェット氏はこの8月には88歳の誕生日を迎える。老いて益々盛んな様子だが、バークシャーの株主総会で語った「中国の未来」に注目したい。
-
ITバブルをスルーした天才ロバートソンは、なぜ今FANGを買っているのか?=東条雅彦
ジュリアン・ロバートソン氏をご存じでしょうか?過去のバブルに決して乗らなかった85歳の投資家が、今ハイテク株への集中投資で大きな含み益を抱えています。
-
バフェットはなぜ高値を更新し続ける「1988年のコカ・コーラ株」を買えたのか?=東条雅彦
かつてはバフェット銘柄の代表格だった「コカ・コーラ」。1988年当時のバフェットは、いったいどういう考えでこの株を買い、莫大な利益を得たのでしょうか。
-
アマゾン株の割安・割高論争に決着? 成長企業への投資はココを見ろ=東条雅彦
バフェットもAmazon株を買わなかったことを後悔していますが、どういうアプローチを取れば、いわゆる成長企業に対して適切な投資判断を行えるのでしょうか?
-
バフェットの心変わり。なぜ賢人はIT企業への投資を決断したのか?=東条雅彦
IT嫌いとされてきたバフェット氏が近年、IBMやアップルなどIT企業への投資を強化しているのはなぜでしょうか?「経済の主戦場の変化」の観点から分かりやすく解説します。