いま読まれてます
バブル崩壊 記事一覧
-
自己責任・努力次第は嘘。若者たちはコロナ禍で大半が貧困に突き落とされる運命=鈴木傾城
コロナ禍が長期化すればするほど恐慌になる危険性は高まっていく。これから社会に出る若年層は、大半が貧困に突き落とされる運命にあるということだ。
-
コロナショックで誰が売っている?「底を見てから買う」と言う人が一生買えないワケ=栫井駿介
先週はいよいよセリング・クライマックスの様相を呈しました。「底を見てから買えば良い」という言説もありますが、実はそういう人は一生買えません。
-
株価大暴落の元凶は人工知能? パニックになるな、相場の本質は今も昔も変わらない=栫井駿介
「過去最大の下落幅」という見出しについ暗い気持ちになりますが、相場の特性は今も昔も変わりません。現状を冷静に考えると、チャンスでしかありません。
-
消費増税をするタイミングは今回も悪かった…過去3回、その後の経済状況を振り返る=久保田博幸
過去の消費増税が行われたタイミングは、あまり良かったとは言い難い。1988年の竹下政権時に消費税法が成立して以降、これまでの消費増税後を振り返る。
-
消費税が始まった1988年、金融市場に何が起きたか…増税の実施で何かが起こる?=久保田博幸
1989年に消費増税が導入されて以降、1997年に3%から5%へ、2014年にはさらに8%に引き上げられました。この年に起きたことを金融市場を中心に振り返ります。
-
バブルの崩壊とともに始まった平成の30年間で、日本が本当の意味で失ったものとは?=久保田博幸
平成の始まりとともに崩壊したバブル。アベノミクス相場で株価こそ戻したものの、この30年間で日本が失ったものとは?平成が終わる前に振り返ってみましょう。