いま読まれてます
パウエルFRB議長 記事一覧
-
予防利下げへけん制?ジャクソンホールで「熊に餌を与えるな」という強烈発言の真意=久保田博幸
ジャクソンホールにおいてパウエルFRB議長の講演が注目されていたが、より破壊力のあるスピーチをした人物がいた。カンザスシティ連銀総裁の発言内容とは?
-
傍若無人なトランプ大統領から、パウエル議長はFRBの独立性を守ることができるのか=久保田博幸
トランプ大統領とパウエルFRB議長が、金融政策についてけん制しあうニュースをたびたび見かける。このような事態がなぜ起こるのか、歴史から紐解いてみよう。
-
バブル崩壊はもう訪れない?2020年まで続く上昇相場は「穏やかな景気循環」の時代へ=藤井まり子
アメリカ経済と株式市場の先行きに悲観を示していたレイ・ダリオ氏も、今年に入って方向転換を表明。どんな変化が起きているのか、世界の景気動向を解説します。
-
逆イールドやブレグジットなど、これからのマーケットを動かす世界リスクの行方=式町みどり
米中貿易交渉の進展でマーケットは落ち着きを取り戻しました。今回はEU離脱合意や逆イールドなど、この先の為替市場を動かしそうな世界情勢について解説します。
-
米中首脳会談の結果は期待外れ?米中貿易戦争は中国が有利な展開に=藤井まり子
12月1日の米中首脳会談は失敗こそしていないものの、「マーケット期待」には応えられないものでした。米中貿易戦争は、今後どのように展開していくでしょうか。
-
28日パウエルFRB議長の発言で米市場急騰!2020年まで見据えた政策金利の行方=久保田博幸
11月28日にパウエル議長が中立金利に近づいていると発言したことで、米国株式市場の株価は大きく上昇しました。2019年の政策金利の動向についても解説します。
-
30日の米中首脳会談で習近平が使う「外交カード」の中身とは?=藤井まり子
11月15日のパウエル議長の発言から潮目が変化した米市場。28日に行われるパウエルFRB議長のNY講演でさらに念押しの展開となるのか、また30日の米中誌首脳会談は?