いま読まれてます
ビッグデータ 記事一覧
-
隠し撮りはNG。防犯カメラ映像が「個人情報」扱いになるケースとは?
防犯カメラで撮影された個人が特定できる映像・画像は、政府のガイドラインによると「個人情報」という扱いになる。どういうことか、簡単に解説したい。
-
ファーウェイ、欧州を植民地化?伊に3300億円投資する狙いと日本孤立の危険性=原彰宏
ファーウェイがイタリアに3年間で3,300億円を投資すると発表。一部では欧州植民地化として批判されていますが、ファーウェイが受け入れられる理由もあります。
-
アップルカード誕生は日本のおかげ、Suicaや楽天カードから学んでクレカ業界の頂点へ=岩田昭男
この夏から始動する「アップルカード」は、世界中のクレカ業界を制する可能性があります。そして、その機能には日本のカードを研究した痕跡が多々見られます。
-
Tポイント消滅の序章か。アルペン「楽天ポイントへの乗り換え」がもたらす業界再編=岩田昭男
Tポイント離れが加速する背景には、キャッシュレス化と楽天ポイントの急成長があります。まさに今、楽天の戦略に飲まれてTポイントは窮地に立たされています。
-
Tポイントが消える?ファミマからヤフーまでもがそっぽを向き始めたワケ=岩田昭男
いま、急速に「Tポイント離れ」が起きている。ファミリーマート、ヤフー、ソフトバンク、ドトールなど各社がTポイントとの取り組みを改めようとしているのだ。
-
IT人材は育つか。新センター試験にプログラミング科目を導入で期待される企業は?=藤本誠之
日本経済新聞(5/16付)より、政府が「大学入学共通テスト」の科目にプログラミングや統計などの情報科目の導入を検討するとのこと。関連銘柄に注目が集まります。