いま読まれてます
ファンドマネージャー 記事一覧
-
ビットコイン暴落の必然。大荒れの2018年相場で次に狙われる市場は?=近藤駿介
私は年始からビットコイン急落の可能性が高いことを指摘していた。市場価格の急騰急落は何回も繰り返されており、仮想通貨だけで起きた特別な現象ではない。
-
私がヘッジファンドマネジャーとして学んだ「少人数組織」運営の哲学=山本潤
チーム運営は簡単ではない。なぜなら人間関係が難しいからだ。私も試行錯誤の連続であったが、10年の組織運営において「こうしたら上手くいくぞ!」という経験則を得た。
-
「金利の正常化」に向かうFRBと「異常な金融政策」に向かう日銀=近藤駿介
市場の注目を集めてきたジャクソンホールでのイエレン議長の講演。その内容は指摘して来た通り市場想定以上に「タカ派」であった。
-
投資家の「ダメなところ」を炙り出すイエレン議長ジャクソンホール講演=近藤駿介
「週末のイエレンFRB議長の講演を控え様子見気分が強まっている」これが最近の常套文句となっているが、投資家にとって重要なのは市場が動かない時に何をするかである。
-
巷に流れるヘッジファンド売買動向が「ガセネタ」ばかりになる理由=近藤駿介
ファンドマネージャーをしていると、「相場はどうなるのか」「儲け方を教えてください」という質問をよくされます。これは多くの方から誤解されている証拠でもあります。