いま読まれてます
ボーナス 記事一覧
-
物価2%を諦めた日銀が、欧米から学ぶべきこと~そもそも上がるボーナスがない日本人=児島康孝
日銀はどうやら「物価2%」を諦めたようです。デフレはより深刻化し、夏のボーナス上昇の報道も、そもそももらえない日本人が増えているのが実状です。
-
順当なGDP大幅下方修正、それでも「順調な成長」を強調する日本の問題点=近藤駿介
政府がGDPを4.0%増→2.5%増へ大幅に下方修正。内需の寄与度も1.3ポイント→0.9ポイントへ下方修正されたが、「内需主導の成長は変わっていない」としている。
-
北朝鮮に脅迫される日本の「自己責任」我が国はなぜ弱小国になったのか?=児島康孝
北朝鮮や中国など周辺国の脅威が増しているのは、日本の経済力衰退が原因です。特に中国が経済力で日本を抜き去り、地域のバランスは大きく変化しています。
-
不幸まっしぐら!「お金の三重苦」にハマる人たちのジレンマとは?=川畑明美
お金の三重苦とは、「お金を受け取れない、貯められない、使えない」この3つです。中には、お金を貯められるのに使えない人もいるのです。
-
ボーナスは2009年以降で最高額!3年連続プラスで外食・旅行・家電・小売に注目
春闘の賃上げ率が17年振りに高水準を記録するなど好調が伝えられる日本企業。先日、国家公務員に支給された夏のボーナスも3年連続でアップするなど良いニュースが続いています。「ハロー!株式」を配信するaquaさんはこれにより様