いま読まれてます
マイナンバーカード 記事一覧
-
運転免許証と合体。必死すぎるマイナンバーカード普及策の狙いは預金封鎖!?
以前から議論されていた、マイナンバーカード(マイナカード)と運転免許証の統合。ここに来て、その具体的な工程が固まりつつあるようだ。 報道によると、今後各都道府県の警察ごとにバラバラな免許情報を管理するシステムを、共通のク
-
鉄板クレジットカードも紙くずに?コロナ時代のカード選び4つの新基準=岩田昭男
カード業界もコロナ禍で大打撃を受け、勝ち組と負け組の二極化が進んだ。今回はコロナ後の新しいカード選びの基準について、ケーススタディを交えて考えたい。
-
損しないマイナポイントの選び方~2,500円上乗せ、赤ちゃん分も還元ほか「裏ワザ」まとめ=岩田昭男
9月1日の「マイナポイント」付与開始まで1ヵ月を切り、注目度が高まっています。どの決済事業者を選べばいいのか?選び方のポイントを解説します。
-
楽天ペイ×Suicaを使うのが正解?Suicaが第2次スマホ決済戦争のキーマンに=岩田昭男
スマホ決済戦争は第2ステージに入りました。中でも「楽天ペイ×Suica」陣営が強力です。Suicaが圧倒的に有利な立場と思いきや、実はそうでもないようです。
-
マイナポイントで一番トクする決済方法は?申込受付開始も、もう少し待った方がいいワケ=岩田昭男
マイナンバーカードを活用した上限5,000円のキャッシュレス還元施策「マイナポイント」の申込受付が始まった。うまく決済事業者を選ばないと消費者は損をする。
-
キャッシュレス還元、ここでやめたら失策に。「7月の壁」で消費者もお店も損をする=岩田昭男
ポイント還元事業が6月30日で終了する。果たして結果はどうか?キャッシュレス決済比率を見ると確かに上がっているが、内訳を見ると成功とはとても言えない。
-
だからマイナンバーカードは嫌われる。コロナ便乗・ポイント還元でも普及しないワケ=岩田昭男
現金給付のオンライン申請で脚光を浴びたマイナンバーカード。政府はコロナに便乗してでも普及させたいところだが、国民が安心して使うようになるまでは程遠い。
-
コロナに乗じて国民をコントロールする気か?政府「マイナンバー普及」発言にネット拒否反応
品薄状態のマスクについて、平副内閣相が「マイナンバーカードを普及させれば、国民に行きわたる」とする答弁を行い、ネットから非難と皮肉の声が相次いでいる。