マレーシア 記事一覧
-
2021年のアジア海外移住事情~タイ・フィリピン、リタイア生活の理想と現実とは=栗原将
新型コロナを踏まえた2021年、筆者自身が居住経験のあるタイとフィリピンへの移住について、どのように考えて行動すれば良いのかを解説します。
-
「公平な貿易」は誰を幸せにするか?日本が知らないフェアトレードの今と未来=田中優
「フェアトレード」を知っているだろうか? 途上国の生産物を「適正な価格」で買おうという運動だが、南北格差の根本解決にはほど遠い状態になっている。
-
やっぱり正しい「石の上にも3年」最速で1,000万円貯金することのメリット=浦田健
あなたは、どうすれば「本当にやりがいのある仕事」を見つけられると思いますか? 僕がマレーシアで出会ったトップセールスマンを例に、その方法を考えます。
-
成功率はどれくらい? 日本人が沸いた「海外不動産投資ブーム」の栄光と挫折
日本でも一般的になってきた海外不動産投資ですが、その歴史はまだ浅いです。中国不動産ブームに端を発するその歴史を紐解きながら、今後の勝ちパターンを探ります。
-
水を輸入に頼る国・シンガポールが中国の脅威に備えて準備していること=三橋貴明
シンガポールは「空気以外は全て輸入」と自虐するほど、生活の多くを輸入に頼っています。中国の台頭はシンガポールの安全保障にも「新しい局面」をもたらしつつあります。
-
哀しき兄・金正男はなぜ異国の地で殺害されなければならなかったのか?
殺害された金正男氏は、北朝鮮トップの世襲体制を批判していて、遠く母国を離れた先で、「自分が北朝鮮のトップだったらもっとよい国になっている」と主張していました。
-
マレーシア第2の都市・ジョホールバルが「廃墟化」するこれだけの理由=午堂登紀雄
私は2012年初頭にマレーシア・ジョホールバルにて不動産を購入しました。先日一週間ほど現地を見てきたので、イスカンダル計画の現状と未来予測を考えてみました。
-
ラマダンと商売の関係って? マレーシア穴場食堂で安ウマ165円ランチを食べてみる!
アジアのローカル景気やおカネ事情を現地在住ウォッチャーがレポート。今回はマレーシア・ジョホールバルで地元マレー人一押しの食堂を覗いてみました(取材・文 / 花岡めうみ) 【 取材時の為替レート:1マレーシアリンギット =
-
2015年の相場はインバウンド銘柄が熱い!
2015年の相場におけるトレンドといえばインバウンド消費による業績アップからの株高ということが挙げられます。インバウンドとは訪日外国人による消費のこと。訪日外国人の消費というと、いわゆる旧正月に中国から来た観光客による「