いま読まれてます
三菱東京UFJ銀行 記事一覧
-
ビットコインにまだ慌てるな。今後は銀行主導の世界が待っている=伊藤智洋
暴落やコインチェック問題でやたら仮想通貨が批判されていますが、お金が仮想通貨へ移行する動きが止まるわけではありません。値動きの予想とともに解説します。
-
「日本衰退計画」の失敗と、2018年から始まる我が国の明るい未来=児島康孝
2018年は世界的には景気下降の年です。しかしこれは恐慌のような大規模なものとは異なります。また日本の街角景気は、意外なほど明るいものになりそうです。
-
クレカを凌駕する勢い「ブランドデビットカード」の侮れない魅力まとめ=岩田昭男
現金以外の支払い手段として、いま改めて「デビットカード」が注目されています。メリットやクレジットカードとの違いなど、その魅力を紹介しましょう。
-
「銀」を買う者だけが生き残る?日銀の「神風特攻」に怯える世界経済
価格不正操作の重い上蓋がはずされた銀は、どれほどのパフォーマンスを演じるか?JPモルガンにはまだ多くの未決済の売り玉が残っているはずです。
-
米ドルの死と2つの仮想通貨~なぜ世界経済はリセットされようとしているのか?
私は民間金融機関が仮想通貨を発行し、それが広く流通することについては賛成しています。しかし中央銀行が仮想通貨を発行するとなれば話は全く別です。
-
ビットコインは「ノアの方舟」なのか? 出口なき緩和マネー大洪水を生き残る術
複数の金融危機を通して、今やビットコインは最後の資産逃避先になりました。独自の仮想通貨発行も活発化しています。これは現在の金融緩和に出口がないゆえの動きです。
-
モンテパスキ銀や日本年金を翻弄する「時代の変化」の笑えない正体=矢口新
資金を貸出して利息を得る銀行ビジネスは、もう時代遅れなのだろうか?しかし矛盾を感じるのは、モンテパスキ銀もドイツ銀も、不良債権削減を求められているという事実だ。