いま読まれてます
人件費 記事一覧
-
この春、日本に必要なのはワクチンよりも「給料アップ」だ!賃上げ必須の2大理由、迫るタイムリミット=斎藤満
コロナ禍で企業は賃上げに慎重姿勢を見せています。しかし、マクロの経済環境が厳しいとしても、コロナ禍だからこそベアが必要な理由が少なくとも2つあります。
-
これでも景気回復か?財務省が政府日銀の景気判断と矛盾する人件費減少データを公表=斎藤満
政府の景気判断は現在も「緩やかに回復」です。しかし、最近の指標にこれを否定するものがあり、また経済のいくつかの「パターン」が景気後退を示唆しています。
-
ほっともっと、190店閉店で経営危機。からあげを増やして直営店を減らす大悪手=栫井駿介
お弁当屋「ほっともっと」の業績が悪化しています。店舗運営費の上昇による採算悪化で190店を閉店するとのこと。いったい何が起きているのでしょうか?
-
「餃子1日100万個」の王将も機械化促進。最低賃金引き上げで省人化関連さらに注目か=坂本彰
政府与党が最低賃金を全国平均で1,000円に引き上げる方針を掲げています。これが実現すると小売業は大ダメージですが、省人化にはさらに注目が集まりそうです。
-
株高・収益増でも給料は上がらない…。日本人がこの不条理から抜け出す方法は?=斎藤満
株価が上がっても給料は増えません。企業が儲かれば労働者も潤うとの論理はすでに破綻しています。いったいどうすればこのアンバランスは改善するのでしょうか。
-
この先も給料は増えない…。絶望する日本人をさらに泣かせる「労働分配率の低下」=斎藤満
安倍政権の間に「労働分配率」が大きく低下していますが、最近この問題が関心を集めています。企業は儲かっているのに、給料が上がらない…という問題です。
-
止まらぬ人手不足。スーパー新店舗のチラシ最上段に「パート募集」の異常さ=街
最近は本当に「人手不足」の様相が強まっています。労働人口が減り続け、安給料で人をコキ使う時代は終わったのでしょう。特に小売業界が深刻です。