いま読まれてます
人生100年時代 記事一覧
-
「住宅ローン完済は平均73歳」が現実。返済後の老後破産を防ぐには?=川畑明美
住宅ローン完済時の平均年齢が73歳まで上昇しました。まじめに働いて収入の範囲で生活していても老後破産してしまう現代。お金の計画を立てることは必須です。
-
“波平指数”にみる老後貧困の現実。「困ったらバイト」が通用しないワケ=川畑明美
波平さんは実は54歳。原作が描かれた当時は翌年に定年を控え、残り18.5年の余命をセカンドライフとして過ごす年齢です。この18.5年が波平指数と言われます。
-
コロナ離婚増加で「結婚したくない人」も急増。独身は人生ハードモードと理解しているか?=山本昌義
コロナ離婚急増のニュースを見た独身者に「だから結婚なんてしたくないんだ」と考える方が増えています。でもこの考え方、人生をハードモードにします。
-
再雇用後の給与、4割が「定年前の半額以下」。知っておきたいセカンドキャリアの現実
雇用形態、給与、仕事内容、勤務時間etc…、「人生100年時代」と言われる今、再雇用で働く方々はどのような働き方をしているのでしょう。満足度調査の結果を紹介します。