仮想通貨取引所 記事一覧
-
低レベルすぎる日本の仮想通貨取引所、ビットポイント35億円盗難に世界がドン引き=今市太郎
またしても日本の仮想通貨取引所がハッキングされ、35億円あまりが強奪された。今度はビットポイントジャパンだ。なぜ過去の経験が活かされないのだろうか。
-
仮想通貨の価格は「信用」を得て桁違いに。ブロックチェーンがもたらす金融革命(下)=俣野成敏
仮想通貨の価値・価格はどこまで上がっていくのか?それは何がきっかけとなり、いつ頃起こるのか? 金融のスペシャリストに展望をお伺いしました。
-
ブロックチェーン旋風で、銀行が消える? 技術革新がもたらす未来(上)=俣野成敏
仮想通貨・ブロックチェーンの存在が銀行の存在を脅かしています。技術革新で銀行は消えるのか? 私たちの生活はどう変わるのか? 専門家に話を伺いました。
-
まだまだ仮想通貨ビジネスは儲かる。取引所で起きた戦争とその先の未来=シバタナオキ
ブームが去った感のある仮想通貨ビジネスで、GMOとSBIは売上・利益を上げ続けています。それは今後も続くのでしょうか。今後の市場トレンドを読み解きます。
-
日本が壊すビットコインの未来。「Zaif」2つの大事件も序章に過ぎない=今市太郎
コインチェックに続き、今度は「zaif(ザイフ)」が2つも事件を起こしました。仮想通貨のリスクはやはり取引所であり、特に日本の会社が危ないと言えます。
-
またも盗まれた暗号通貨。仮想でも紙幣でも、一番のリスクは自分自身=俣野成敏
前回までは仮想通貨の分裂とは何か、日本で課される税金などを中心にお話しました。今回は、私たちが仮想通貨に投資するうえで気をつけるべきことを考えます。
-
ビットコインの価格を操っているのは誰なのか? 汚れたマネーが引き起こす第二の暴落
ビットコイン価格はごく少数のマイナーと大口投資家に操作されています。市場に出回る量が極端に少ない理由とともに、その仕組みと次の暴落危機について解説します。
-
仮想通貨を扱う事業者を「取引所」ではなく、「交換会社」と表記変更した納得の理由
日経新聞は、これまで仮想通貨を扱う事業者を「取引所」と呼んできたが、今後は実態や法律上の法律上の位置付けを考慮して「交換会社」と表記するという。
-
まさに現代の錬金術? 仮想通貨のハードフォークに潜む不都合な真実=俣野成敏
今回は「仮想通貨」特集の続編をお送りします。最近よく耳にする「ハードフォーク」とは何か? 新しく生まれたコインの正体と価値について考えてみましょう。
-
仮想通貨でも日本は負け組になるのか? 世界とかけ離れた日本の課税=俣野成敏
当面の仮想通貨投資に対する具体的な脅威は、「税金」の問題です。日本の法規制は、明らかに「税収のためにつくっている」と言っても過言ではありません。
-
ビットコイン投資がギャンブルよりもタチが悪いといえる決定的な理由=矢口新
仮想通貨を巡るトラブルが絶えない。FX取引が個人に開放されたばかりの頃にも預けた資金が戻らないなどのトラブルはあったが、仮想通貨の場合はもっと深刻だ。
-
仮想通貨バブルで「必ず最後にババを引く」負け組投資家の共通点に気づけ=鈴木傾城
バブルに踊る投資家は、常に高いところで買わされ、安いところで売らされる。彼らは「周囲が儲けている」ことに恐怖しているのだ。どういうことか?
-
韓国にとどまらないビットコイン規制の波、イスラエルや豪州でも本格化の兆し
イスラエル金融監視当局は、暗号通貨業者の営業禁止を考えているようです。また豪州では、ビットコイン投資家の銀行口座凍結が行われたとの噂もあります。
-
北朝鮮の脅威…ビットコインの何が危ないかと言えば結局「○○○」な件=今市太郎
仮想通貨の過熱ブームの中で私たちが考えておくべき大きなリスクとは、いったい何でしょうか? ひとつ間違えれば、市場が壊滅する恐れもあります。
-
ビットコイン先物の低調が示唆する「売りたいときに売れない」本当のリスク=高梨彰
ビットコイン先物が上場してから数日、取引は低調です。出来高や各国金融当局の規制発言を見ると、「先物ができて取引がさらに活発に」なんて幻想です。
-
なぜ中国当局はヒステリックに「ビットコインを禁止」するのか?真の狙い
中国がビットコインの全般的な取り締まりに乗り出したとの報道に注目です。興味深いのは、規制と同時に政府主導の暗号通貨電子マネーを研究している点です。
-
【ビットコイン】某大手だけでなく「大半の」BTC事業者が一斉廃業へ?=山岡俊介
前回、某仮想通貨交換業者が自主廃業する見込みだと報じたが、追加取材により「ほとんどの既存業者は登録しない」可能性があるとの衝撃的な証言を得た。
-
「8/24前後、ビットコインは2,888ドル(約32万円)からさらに急騰する」最新未来予測=高島康司
分裂懸念から乱高下中のビットコインについて「8/24前後に2888ドル(約32万円)まで高騰する」との最新予測が出た。その俄には信じがたい中身を紹介する。
-
杞憂に終わるビットコイン分裂懸念。バブルではない本格相場は目の前だ=メダカ
ビットコイン分裂の懸念は杞憂に終わり、ここから右肩上がりの相場に転じると見ています。でもそれは決して「暗号通貨バブル」ではありません。
-
ココが知りたいビットコイン(2) 来年にかけて相場が上昇トレンドになる理由とは?
【連載第2回】来年にかけて大きな価格上昇が期待されているビットコイン。本連載では、投資初心者が無理せずに始められるビットコイン投資の方法を解説します。