借金 記事一覧
-
退職金で住宅ローン完済は無謀。「負の資産」マイホームを抱え老後破綻も=川畑明美
退職金で住宅ローンを完済した後、普段の生活で借金が膨らみ老後破綻するケースが増えています。考えなしに退職金を住宅ローン返済に充てるのは無謀です。
-
中国の不動産・自動車はすでにV字回復?世帯貯蓄減・借入増との奇妙な差異=田中宏高
コロナ禍で4月の中国各世帯の貯蓄は減少し、借入は増えている。中国人民銀行が発表した最新データを元に解説し、また自動車・不動産産業への影響も考えたい。
-
ZOZO前澤氏、売却で命拾い。創業経営者が持ち株9割を担保に多額借金は許されるのか=今市太郎
ヤフーへのZOZO売却が話題ですが、実はかなりリスキーな状況だったことが判明。前澤氏はなぜか自らの持ち株を担保に、銀行から多額の借金をしていたのです。
-
30代世帯の純貯蓄はマイナス735万円…米国を下回った日本の世帯貯蓄率の背景=吉田繁治
国会で「65歳以降、2,000万円が足りない」という論争が話題になっていますが、この論争は無益です。今回はその本質とその背景について詳しく解説していきます。
-
借金まみれの米国人が急増中。ついにリーマン危機当時の借金総額を超え、経済破綻は目前か
増え続ける米国家計の借金の内訳を、NY地区連銀2018年第4四半期時点のデータから読み解きます。驚くことにリーマン危機当時の2008年よりも増加しています。
-
なぜ年収数億円の有名人が破産する?私たち庶民にも参考になるたった1つの防衛策=鈴木傾城
年俸10億円以上も稼ぐスポーツ選手が引退後に自己破産するケースは珍しくない。それはなぜか。それを理解すれば、私たちがお金持ちになる方法も見えてくる。
-
相続放棄しても貰える財産がある?知らないと損する相続財産のこと=小櫃麻衣
相続放棄を選択した場合、財産を一銭も受け取ることができないと思っていませんか?今回は、相続放棄を選択しても取得できる財産について解説します。
-
借金漬けの米国人が急増も、さらに積極融資へ? 経済成長の終焉を示す5つの根拠
多くの米国人が借金漬けで苦しんでいるとの現地報道があります。「もし米国が経済成長していると思っているなら、それは大間違いだ」との厳しい指摘です。
-
「お金なんて生活に必要な分だけあればいい」の考えが男をダメにする=午堂登紀雄
「そんなに稼いでも仕方がない」「生活に必要なお金があればいい」という考えは、単なる負け惜しみです。自分の才能をフル活用して稼ぐことが幸せに繋がります。
-
IMFが膨れ上がる「国の借金」に警鐘。無視を決め込む日本の財政は大丈夫か?
皆で渡れば怖くないとばかりに、各国の累積債務が増加。IMFが膨れ上がる借金体質に156頁の報告書で警告していますが、日本も無視して良いのでしょうか?
-
「今年のクリスマスプレゼントは安物にしておこう」米年末商戦に異変アリ
毎年盛り上がりを見せる米国の年末商戦。強気な株式市場と低い失業率のなか、なぜか今年は昨年よりもプレゼントの金額が低くなるという報道がされている。
-
2018年夏上陸「日本版グラミン銀行」はサラ金とこの国の貧困に勝てるか?=田中優
「日本版グラミン銀行」の設立にエールを送りたい。ぜひ実現してほしいと思う。しかしそのためには、日本の特殊な状況を乗り越える必要がある。
-
僕は「絶対倒産する」と言われたOWNDAYSの社長になった。負債14億からの人生逆転録
年商150億円を誇るメガネ販売の全国チェーン「OWNDAYS」は、負債14億円を抱え破綻寸前の状態からなぜ復活できたのか?田中修治社長自らがその戦略を明かす。
-
資本主義ゲーム必勝法、あるいは「リボ払い」に感謝する貧乏人の罪=鈴木傾城
金融機関を無防備に信用する人間は、漏れなく資本主義の餌食になる。これは借金地獄に嵌まる人だけでなく、地道に貯金をする人にも当てはまる真理だ。