いま読まれてます
内閣府 記事一覧
-
コロナ死を抑えて日本経済は墜落へ。政府統計では見えないGDPマイナス50%成長の深刻度=斎藤満
コロナ禍で自動車の輸出・生産が大きく落ち込んでいます。需要の大幅減少は一過性で終わらず、自動車業界に大きく依存する日本経済も窮地に立たされています。
-
日経平均は6日続落。内閣府が3月の基調判断を「悪化」に下方修正し、下げ幅加速(5/13)=証券市場新聞
日経平均は6日続落の2万153円64銭で終了。米中貿易通商の長期化懸念で下げて始まり、内閣府の基調判断「悪化」へ下方修正で下落が加速しました。
-
なぜ政府は全国民にマイナンバーカードを持たせたいのか?2021年、健康保険証と一体化へ
政府はマイナンバーカードを保険証として使えるようにすると発表。狙いはカードの普及と見られますが、なぜ全国民にマイナンバーカードを持たせたいのでしょう。
-
賃金上昇も大ウソ? 日銀まで疑いだした日本の政府統計〜ねつ造か改ざんか誤集計か=今市太郎
ついに日銀が「政府統計を信用できない」として独自に算出する意向を表明し内閣府に元データを要求。政府は業務負担を理由に一部データの提出を拒否しています。
-
安倍内閣がひた隠す景気後退「いざなぎ詐欺」の忖度と不正を暴く=斎藤満
政府が「戦後2位のいざなぎ景気に並ぶ景気回復」をアピールしています。しかしこれは、安倍政権の意向を忖度した内閣府の不正による「偽りの成果」です。
-
「豆腐の常温販売」解禁へ。そこで注目のお豆腐関連銘柄と言えば?=藤本誠之
日本経済新聞(4/19付)朝刊より、社会42面「豆腐の常温販売解禁へ」に注目です。規制緩和が進めば新たな豆腐需要の創出につながり、豆腐関連銘柄に追い風となりそうです。