いま読まれてます
医療保険 記事一覧
-
なぜ保険は無駄と言われるのか。必要なのに入らぬ貧困層、かけすぎる富裕層=川畑明美
コロナ禍で医療保険の加入者が増加。内訳を見ると、生活不安がある低所得者よりも、必要性の低い高所得者の加入率が増えているというデータがあります。
-
かんぽ生命はブラック企業になるために民営化したのか?廃業すべきレベルの犯罪=今市太郎
かんぽ生命・日本郵便による保険の不正販売問題で、金融庁は3ヶ月の業務停止処分を検討しています。しかし完全に組織犯罪の域で、これは廃業にすべき状況です。
-
意味のない保険見直しこそ無駄使い。加入者が知るべき必要十分な安心とは=牧野寿和
意味のない保険見直しほど、無駄なものはありません。そこで今回は、ベストな保険とはどんなものか、保険の契約・見直し前に試算しておくべき内容を解説します。
-
働けない時の収入を保障する「就業不能保険」アフラック参入で激戦に=釜口博
今年に入り、働けなくなるリスクに対する保険の新商品が続々と発売されています。新契約数減少の巻き返しを図るアフラックの就業不能保険「給与サポート保険」もその1つです。
-
病気を隠して保険に入ったらどうなる?~医療保険4つの常識=新美昌也
しっかりと内容を確認せず医療保険に加入していると思わぬ請求トラブルに巻き込まれることも。そんな事例についてファイナンシャルプランナーの新美昌也さんが解説します。
-
医療保険で買える「安心」は割高!保険料がムダ遣いになる3つの理由=釜口博
日本人の約9割が加入している医療保険に対し、「本当に必要なのか」と疑問を投げかけるのはFP事務所代表の釜口博氏。払った保険料の元が取れない3つの理由とは?
-
9回入院しないと損?保険会社が教えたくない医療保険の現状と対策=釜口博
入院日数に応じ保険金が支払われるのが一般的な現在の医療保険の場合、9回入院しないと損をすると指摘するのはFPの釜口博さん。その理由などを解説しています。
-
妊娠中に保険って入れるの?帝王切開は保険金が支払われない?「出産」と「お金」の気になる話
厚生労働省がまとめたデータによると平成24年度の平均的な出産費用は48万6376円。もちろん出産育児一時金などの補助もありますが、出産費用は生み方によってかなり変わるようです。そんな中、FP事務所「BYSプランニング」代