大塚家具 記事一覧
-
大塚家具、崖っぷちで家電販売拡大へ。連続赤字見通し・久美子氏続投で上場廃止の瀬戸際に
大塚家具は17日、新宿・横浜ほか全国7店舗で家電の展示販売を始めると発表。4期連続赤字見通しの報道が流れるなか、同社の新しい試みに注目が集まっている。
-
コロナはユニクロに追い風? 親会社4割減益予想もオシャレ不要の世界で天下を取る=栫井駿介
ユニクロを運営するファーストリテイリング<9983>は、2020年8月期の営業利益予想を従来から40%下方修正しました。新型コロナウイルスの影響で客足が遠のき、緊急事態宣言の発出により休業となる店舗も出ています。このまま
-
大塚家具「父娘共倒れ」の可能性? お家騒動から早5年、両社とも経営危機へ=山岡俊介
大塚家具のお家騒動から早5年、業績は低迷を続けている。経営権争いに負けた父・勝久氏はその後「匠大塚」を設立したが、こちらも危機的状況にありそうだ。
-
バフェットは投資先のどこを見る? 潰れる会社の見分け方と避けるべき2つの業種=栫井駿介
潰れる会社を掴まないために、投資先を選ぶ際に真っ先に見るべきポイントはどこでしょうか?人気連載『誰でもバフェット投資術』第2回をお届けします。
-
ニトリにとどめを刺された「大塚家具」、久美子社長が犯した2つの戦略ミスとは=栫井駿介
大塚家具<8186>の経営がかなりまずいところまで来ています。久美子社長の就任から3年の間に何が起きたのでしょうか? その敗因と今後の再建余地を考えます。
-
「本当は2人とも正しい」大塚家具お家騒動、父娘を引き裂いた真犯人とは=児島康孝
大きく報じられることが多い「大塚家具」の父娘の対立。どっちが良くて、どっちが間違っている…という話になりがちですが、双方の戦略を見ると、どちらも正しいです。
-
新・大塚家具、久美子社長はなぜ「過去最悪赤字」に追い込まれたのか?=栫井駿介
大塚家具<8186>は、約2年前に創業者の大塚勝久氏と娘の久美子氏が経営方針を巡り対立。久美子氏が勝利しましたが、これからが同社が復活できるかどうかの正念場です。
-
大塚家具の株主総会、会場代や切手代など委任状争いでかかったお金を試算
経営者には「会社のために本当にすべきことは何なのか」という視点を持って欲しい そろそろ報道も落ち着いてきましたが、今回まで、大塚家具を取り上げてまいります。また動きがあった時には、随時触れていこうと思っています。 さて、
-
大塚家具の社長交代劇に思う──会社はだれのものか
大塚家具問題が一区切り感を見せました。経営方針の対立での今回の問題となりましたが、投資家はこの問題をどう見ているのでしょうか。山崎和邦先生が大塚家具問題を、投資家の立場から話しています。 株主にとって関心あるものはあくま
-
トイレに行くのも一苦労!緊迫の大塚家具株主総会をレポート
マスコミを大いに賑わせた大塚家具のお家騒動。結果は既報の通り娘の久美子氏側の勝利となったわけですが、その決定が下された株主総会に出席した公認会計士の平林亮子さんが、緊迫した会場の模様をレポートしてくださいました。 『平林
-
大塚家具のお家騒動が決着!経営権は娘・久美子社長側へ
本日開催された大塚家具<8186>の株主総会ですが、経営権は社長側、娘・大塚久美子氏に委ねられました。 両者ともに相手を経営から外す取締役案を出し、株主の議決権を集める委任状争奪戦を展開してきましたが、ついに決着が付きま
-
お家騒動が世間を賑わす大塚家具、明日運命の株主総会!
明日の株主総会を前に、大塚家具<8186>の株価が動きを見せています。株価は一時、前日比84円高の1615円を付けました。 今さら聞けない!大塚家具のお家騒動って何? ここでもう一度、この騒動をおさらいしておきましょう。